QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 56人
プロフィール
長田 賢治
長田 賢治
■1970年代中ごろ、本州西側で誕生しました。
■幼少の頃から変わり者で、道路があったら真中は歩かず白線や路側帯の上、道路から外れたところを歩くような性格でした。
■少年時代は、ドラクエばかりしていた記憶があります。
■そのまま大きくなり某組織に就職。
■両親のお陰で耐久性だけは人一倍強い体であった為、キツイ事ばかりやっていました。
■30才を機に転職。
■営業職として勤務していた時にタムヤンに出会い田村装備開発(株)に入社
■現在に至る

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2023年04月05日

福岡出張訓練詳細No.3



こんにちは!




今回で福岡出張訓練詳細については終了です!

その前に出張訓練の際、弊社がどういった基準で訓練場所を選定しているか少し書きますね(^_-)

大きくは2点です!


〇間取り


〇料金


この2つをフィールド様やレンタルスペース運営様に確認しながら選定しております。

間取りについて簡単に言えば、

護身術を入り組んだサバゲーフィールドで開催すると大変ですよね!

また低照明下戦闘を広いフロアで開催するのもなかなか難しい・・・

その当たりを考慮しまた細部確認しながら訓練をイメージし、

またできるだけお客様が集まりやすい場所を選定しております。


その次に料金です!

出張訓練はスペースをお借りして開催しますので、スペース料金はお客様に直に影響します。

できるだけお安い方がお客様にとっても参加しやすいことも考えいつも電卓を叩いております( ^o^)ノ

そのようなことから福岡出張訓練では、

〇白蓮会館福岡道場様





〇ステージワン様





〇タクティクスフィールド様



※各画像をクリックしますとそれぞれのHPに移行します。

3スペース様にお願いし開催できるよう計画した次第です。




それでは、

『福岡出張訓練詳細No.3』



※上記画像をクリックしますとお申し込みカートに移行します。


5月14日(日)に計画しました訓練についてご説明致します!




5月14日(日)は、TACTICS FIELD(タクティクスフィールド)様にて訓練を計画しました(^_-)

〇5月14日(日)11:00~16:30
※入場10:30~ 退場17:00完全撤収

『CQB/CQC特化訓練』





・講師:
長田 賢治

・場所:
TACTICS FIELD(タクティクスフィールド)
福岡県福岡市東区多の津4丁目5−12





・訓練詳細:




※画像をクリックしますと拡大します。

5/14 タクティクスフィールド様では、

CQB(Close Quarters Battle)=近接戦闘

CQC(Close Quarters Combat)=近接格闘

上記2つを特化して訓練を実施します!

田村装備開発では、

設立当初から名前は違えどCQBとCQCを重点的に訓練してきました。

そのため弊社各教官はCQB/CQCについての見識が深く、

そこから様々な分野へと広げ各特別訓練に反映させています。

CQB/CQCはそれだけ戦闘における基礎であり原点といえます。



ハッキリ言います!(長田の私見です)



野戦は戦闘において特殊(スペシャル)です。

野外の活動は不確定要素が多く・強く、

それらを克服する強靱な肉体と精神が必要です。

戦闘技能にあわせて上記内容を必要とすることを考えるだけで、

野戦が特殊であることは明白です。

だからこそ、

兵器=機械力

は進化していったと思います。

機械力に頼らず人の能力をベースとすると、

手が届く距離=至近距離

から

肉眼で対応できる距離(有効射程内)=近距離

が、

人の能力=戦闘技能

であることから、

CQB/CQCを習得することは、

特殊な能力を身につける第一歩であり、

そこから進めて行くことがベストです。

ということで、

今回はハードル爆挙げですが、

平たくいえばみんなで強くなりましょう( ^o^)ノ

ということです(^_-)

訓練自体はそのような堅苦しいことなく、

楽しく建設的に学べる環境で実施します。

多くの方と切磋琢磨し先にも述べましたとおり、

みんなで強くなりましょう(*^O^*)

ぜひご参加のほど、宜しくお願いいたしますm(_ _)m


福岡出張訓練詳細

はこれで終了です(^_-)


最後までお読みくださりありがとうございました!

ついでにご紹介・拡散いただけますと幸いですm(_ _)m


今後とも田村装備開発を宜しくお願いいたします。







※お申し込みもしくはご興味のある方は上記画像をクリックしてください。




TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング




ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。


■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453



■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp  


Posted by 長田 賢治 at 15:22Comments(0)訓練

2023年04月04日

福岡出張訓練詳細No.2



こんにちは!



上の写真は弊社訓練『RBT(合理的行動訓練)』の一コマで、

CQB(室内戦闘等)において、特・上・中級が突入側として開口部に展開し、立てこもる防御側に対し圧迫しているところです(^_-)

このあと、突入側は2名くらいが四肢に被弾しましたが、制圧しておりました。

※たしかこの時は防御側の人数の方が多いと思います!


弊社訓練では、現場で冷静に合理的な判断が選択できることを

第1として、

知識・技術をご指導させていただいております。

したがいまして、警察官や自衛官等の部隊に所属されている方から

経営者や一般の方、サバイバルゲーマーなど

多くの目的を有された方々が集い切磋琢磨されております。

なので!

弊社訓練はどなた様でも受講いただけますよ(^_-)

少し弊社訓練のハードルを下げたつもりが、

あまり下がっていない感もありますが(^_^;)



前回に続き、

『福岡出張訓練詳細No.2』



※上記画像をクリックしますとお申し込みカートに移行します。


として、5月13日(土)に計画しました各訓練についてご説明致します!




5月13日(土)も、2つの訓練を計画しております(^_-)

〇5月13日(土)10:00~15:00
※入場09:30~ 退場15:30完全撤収

『護身術』




・講師:
長田 賢治

・場所:
白蓮会館福岡道場
福岡県福岡市城南区別府4丁目4−11




・訓練詳細:



※画像をクリックしますと拡大します。


護身術だけでなく弊社各訓練は、どなたでもご参加できますが、

どなたでも同じようにできるとは言い切れません。

それは私や弊社各教官と本ブログをお読みになられておりますあなたは同一人物ではないからです。

護身術でいえば、身に降りかかる脅威に対し対処方法が人の数ほどあるということです。

なら、

習う必要は無いのでは?

と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、

少しだけお話します!



往々にして脅威は似通ってきます。

・刃物だったら

・銃器だったら

・鈍器だったら

・徒手だったら

・その他

それらの脅威に対してざっくりと理解しておくことは大切です。

ここは弊社が担当します(^_-)


そして、

・性別

・身長

・体重

・年齢

・自分の性格

・経験

・状況

・相手の性格

などなど

様々な因子が重なり合い対応方法となります。

ということで、対応方法はその因子を知った上でベストな選択を続けていくことです。

ここは皆さんがやるところです!


ということで、

自分に興味を持ってその自分を観察し、自分を知っておくことが大切であり、そこからスタートすれば大きなズレはおきにくいと思います。

弊社が担当する部分と皆様が担当する部分を私若しくは弊社各教官が

その整合性を第三者的に判断していくとより良い訓練になっていきます!

狐につままれた感じになっているかも知れませんが、

今回の護身術に参加いただければ、なんとなく、若しくは、しっかりと理解できくると思いますよ(^O^)

弊社護身術は埼玉TTCでも多くの方がご参加くださっておりますが、

大阪や名古屋でも大変好評でまた開催して欲しいというお声をたくさんいただいています訓練です。

これを機にぜひ一度弊社護身術をご体験いただけますとうれしい限りです。

多くの方のご参加をお待ちしております( ^o^)ノ







〇5月13日(土)18:00~21:00

『低照明下戦闘』



・講師:
長田 賢治

・場所:
ステージワン
福岡県北九州市小倉北区赤坂海岸9−1




・訓練詳細:



※画像をクリックしますと拡大します。


明るいときがあれば暗いときもあります。

人は何か行動するときに明るい方が断然効率がいいです。

それは見えるからです!

人間の五感による知覚の割合は、

視覚が8割以上を占めます。

では、見えなかったり、見えづらかったりした場合は、

視覚からの情報収集能力が低下しているといえます。


1日のうち明るい時はどのくらいありますか?

逆に暗いときは?

そーなんです!

暗いときの行動が得意であればそれだけ相手より主導権が握りやすく、

戦いにおいて優位であることは明白です。

あわせて、

私は常々、戦闘訓練は近いところから訓練していく方が、

分かりやすく訓練効果的にも良いとお伝えしております。

ということで、

低照明下戦闘はそれらのことを分かりやすくかつめっちゃ強くなるよう訓練していきます!!

多くの方と楽しくそれでいて真剣に強さを求められる環境にしていきたいと思っておりますので、多くの方のご参加をお待ちしております!


5月13日は

・護身術



・低照明下戦闘

を宜しくお願いいたしますm(_ _)m




今回は以上です。

次回のブログでは、

『福岡出張訓練詳細No.3』

として5月14日(日)の訓練についてお知らせします。

この度は最後までお読みくださりありがとうございました。

次回も宜しくお願いいたしますm(_ _)m




※お申し込みもしくはご興味のある方は上記画像をクリックしてください。




TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング




ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。


■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453



■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp  


Posted by 長田 賢治 at 17:10Comments(0)訓練

2023年04月02日

福岡出張訓練詳細No.1



こんにちは(^O^)

そろそろ入学シーズンですね(^_-)

年度も替わり、新入生、新入社員ととても清々しい時期になりました!

私は相変わらず訓練で大声を出して元気に頑張っております( ^o^)ノ

ということで、

出張訓練についてお話します(*^_^*)





5月は、

〇福岡県北九州市『九州撃鉄市』
5月13、14日



※上記画像をクリックしますと開催情報等がご確認いただけます。



〇大阪府大阪市『ショットショージャパン2023春の部』
5月27、28日



※上記画像をクリックしますと開催情報がご確認いただけます。



各地で催し物が開催されますので弊社も出店させていただきますm(_ _)m

出店にあわせ、弊社商品担当のごっつぁん(五島)が鋭意商品準備を進めております(^_-)

ごっつぁんが縫製した製品
ごつブランドも持参しますので楽しみにしておいてください(^o^)/



そして、あわせて各地で訓練開催を計画しており、すでに参加お申し込みを開始しております福岡出張訓練についてお知らせします(゚Д゚)

訓練内容について少し詳しく書いておりますのでぜひ最後までお読みください(^_-)




※上記画像をクリックしますとお申し込みカートに移行します。


5/12は2つの訓練を計画しました( ^o^)ノ

〇5月12日(金)19:00~22:00

『TTGD防犯訓練』



・講師:
長田 賢治

・場所:
白蓮会館福岡道場
福岡県福岡市城南区別府4丁目4−11




・訓練詳細:



※画像をクリックしますと拡大します。


防犯訓練なのに、なぜこの写真を使用したのか!!

とタキオさんに問い詰めましたが、

『なんだかほんわかしていい写真じゃないですか!』とごまかされました(^_^;)

ランナビ(山歩き)の写真を防犯訓練で使うとは・・・

ディスられてる気がしてしょうが無いのですが「いい写真」って言葉で勝手に納得しちゃいました(。・ω・。)


ということで、

防犯と聞くと治安=警察とイメージされる方も多いと思いますが、

実はその感覚を少しだけ違う側面から考えるとポジティブな防犯が見えてきます。

例えば、いろいろな犯罪がある中で一般市民をターゲットにする犯罪を想像してみてください。

知らない。分からない。など未知の事柄から恐怖心を煽る方法や直接的実行的な犯行(刃物事案等)による絶大な恐怖心による影響もあると思います。

人は恐怖心をまとった状態だと合理的な判断が著しく乏しい状態になりやすいです。

そうなると理論的に物事を考えられず、運に身を任せてしまう傾向が強いです。

そのようなときに新たな岐路に立たされると余計に恐怖心が増します。

犯罪者はそのことを本能的(無意識)に感じ取り、実行していきます。

ということは、まずは

「自らが強くなること!」

が、とても重要であり、事前に恐怖心などの感情にとらわれにくい肉体・精神を意識した修練を行うことが大切になってきます。

人任せにせず自らが防犯意識をもつこと=上記内容につながり、ポジティブな防犯意識

ということで、厳しい訓練に耐えてきました私が、

これまでに学んだ知識と技術から考えました防犯について、

福岡で初めて訓練します。

本訓練では、いろいろな角度からお話し、また体を動かし、

日常からポジティブな防犯を意識できるよう明日の安全につながる訓練にしたいと考えます。




〇5月12日(金)18:00~21:00

『サバゲー特化講習』




・講師:
瀧澤 裕人

・場所:
ステージワン
福岡県北九州市小倉北区赤坂海岸9−1




・訓練詳細:


※画像をクリックしますと拡大します。

タキオさんの訓練については、

まず写真がカッコイイことが腹が立ちます!!!

私的にはめっちゃイキってると感じておりますが、

皆様、いかがでしょうか?

この訓練詳細は本人のタキオさんから聞かなくては分からないので詳しくお伝えすることはできませんが、

何度も腹が立ちますが、

タキオは強いです!!!!!

銃器を使用した戦いにおいてタキオさんと対峙はしたくないです(゚Д゚)

そこまで練磨した技術を保有しているタキオさんが参加者様にご教授する内容はそれ相応のものであると考えます。

サバイバルゲームを理論的に分析し、その訓練を確立しておりますタキオさんの訓練をぜひ体験してみてください(^_-)

得るものはたくさんあると思います(*^-^*)



今回は以上です。

次回のブログでは、

『福岡出張訓練詳細No.2』

として5月13日(土)の訓練についてお知らせします。

この度は最後までお読みくださりありがとうございました。

次回も宜しくお願いいたしますm(_ _)m




※お申し込みもしくはご興味のある方は上記画像をクリックしてください。




TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング




ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。


■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453



■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp  


Posted by 長田 賢治 at 12:10Comments(0)訓練