2023年04月04日
福岡出張訓練詳細No.2
scrolling="no">
こんにちは!

上の写真は弊社訓練『RBT(合理的行動訓練)』の一コマで、
CQB(室内戦闘等)において、特・上・中級が突入側として開口部に展開し、立てこもる防御側に対し圧迫しているところです(^_-)
このあと、突入側は2名くらいが四肢に被弾しましたが、制圧しておりました。
※たしかこの時は防御側の人数の方が多いと思います!
弊社訓練では、現場で冷静に合理的な判断が選択できることを
第1として、
知識・技術をご指導させていただいております。
したがいまして、警察官や自衛官等の部隊に所属されている方から
経営者や一般の方、サバイバルゲーマーなど
多くの目的を有された方々が集い切磋琢磨されております。
なので!
弊社訓練はどなた様でも受講いただけますよ(^_-)
少し弊社訓練のハードルを下げたつもりが、
あまり下がっていない感もありますが(^_^;)
前回に続き、
『福岡出張訓練詳細No.2』

※上記画像をクリックしますとお申し込みカートに移行します。
として、5月13日(土)に計画しました各訓練についてご説明致します!
5月13日(土)も、2つの訓練を計画しております(^_-)
〇5月13日(土)10:00~15:00
※入場09:30~ 退場15:30完全撤収
『護身術』

・講師:
長田 賢治
・場所:
白蓮会館福岡道場
福岡県福岡市城南区別府4丁目4−11
・訓練詳細:

※画像をクリックしますと拡大します。
護身術だけでなく弊社各訓練は、どなたでもご参加できますが、
どなたでも同じようにできるとは言い切れません。
それは私や弊社各教官と本ブログをお読みになられておりますあなたは同一人物ではないからです。
護身術でいえば、身に降りかかる脅威に対し対処方法が人の数ほどあるということです。
なら、
習う必要は無いのでは?
と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、
少しだけお話します!
往々にして脅威は似通ってきます。
・刃物だったら
・銃器だったら
・鈍器だったら
・徒手だったら
・その他
それらの脅威に対してざっくりと理解しておくことは大切です。
ここは弊社が担当します(^_-)
そして、
・性別
・身長
・体重
・年齢
・自分の性格
・経験
・状況
・相手の性格
などなど
様々な因子が重なり合い対応方法となります。
ということで、対応方法はその因子を知った上でベストな選択を続けていくことです。
ここは皆さんがやるところです!
ということで、
自分に興味を持ってその自分を観察し、自分を知っておくことが大切であり、そこからスタートすれば大きなズレはおきにくいと思います。
弊社が担当する部分と皆様が担当する部分を私若しくは弊社各教官が
その整合性を第三者的に判断していくとより良い訓練になっていきます!
狐につままれた感じになっているかも知れませんが、
今回の護身術に参加いただければ、なんとなく、若しくは、しっかりと理解できくると思いますよ(^O^)
弊社護身術は埼玉TTCでも多くの方がご参加くださっておりますが、
大阪や名古屋でも大変好評でまた開催して欲しいというお声をたくさんいただいています訓練です。
これを機にぜひ一度弊社護身術をご体験いただけますとうれしい限りです。
多くの方のご参加をお待ちしております( ^o^)ノ
〇5月13日(土)18:00~21:00
『低照明下戦闘』

・講師:
長田 賢治
・場所:
ステージワン
福岡県北九州市小倉北区赤坂海岸9−1
・訓練詳細:

※画像をクリックしますと拡大します。
明るいときがあれば暗いときもあります。
人は何か行動するときに明るい方が断然効率がいいです。
それは見えるからです!
人間の五感による知覚の割合は、
視覚が8割以上を占めます。
では、見えなかったり、見えづらかったりした場合は、
視覚からの情報収集能力が低下しているといえます。
1日のうち明るい時はどのくらいありますか?
逆に暗いときは?
そーなんです!
暗いときの行動が得意であればそれだけ相手より主導権が握りやすく、
戦いにおいて優位であることは明白です。
あわせて、
私は常々、戦闘訓練は近いところから訓練していく方が、
分かりやすく訓練効果的にも良いとお伝えしております。
ということで、
低照明下戦闘はそれらのことを分かりやすくかつめっちゃ強くなるよう訓練していきます!!
多くの方と楽しくそれでいて真剣に強さを求められる環境にしていきたいと思っておりますので、多くの方のご参加をお待ちしております!
5月13日は
・護身術
と
・低照明下戦闘
を宜しくお願いいたしますm(_ _)m
今回は以上です。
次回のブログでは、
『福岡出張訓練詳細No.3』
として5月14日(日)の訓練についてお知らせします。
この度は最後までお読みくださりありがとうございました。
次回も宜しくお願いいたしますm(_ _)m

※お申し込みもしくはご興味のある方は上記画像をクリックしてください。
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
こんにちは!
上の写真は弊社訓練『RBT(合理的行動訓練)』の一コマで、
CQB(室内戦闘等)において、特・上・中級が突入側として開口部に展開し、立てこもる防御側に対し圧迫しているところです(^_-)
このあと、突入側は2名くらいが四肢に被弾しましたが、制圧しておりました。
※たしかこの時は防御側の人数の方が多いと思います!
弊社訓練では、現場で冷静に合理的な判断が選択できることを
第1として、
知識・技術をご指導させていただいております。
したがいまして、警察官や自衛官等の部隊に所属されている方から
経営者や一般の方、サバイバルゲーマーなど
多くの目的を有された方々が集い切磋琢磨されております。
なので!
弊社訓練はどなた様でも受講いただけますよ(^_-)
少し弊社訓練のハードルを下げたつもりが、
あまり下がっていない感もありますが(^_^;)
前回に続き、
『福岡出張訓練詳細No.2』

※上記画像をクリックしますとお申し込みカートに移行します。
として、5月13日(土)に計画しました各訓練についてご説明致します!
5月13日(土)も、2つの訓練を計画しております(^_-)
〇5月13日(土)10:00~15:00
※入場09:30~ 退場15:30完全撤収
『護身術』

・講師:
長田 賢治
・場所:
白蓮会館福岡道場
福岡県福岡市城南区別府4丁目4−11
・訓練詳細:

※画像をクリックしますと拡大します。
護身術だけでなく弊社各訓練は、どなたでもご参加できますが、
どなたでも同じようにできるとは言い切れません。
それは私や弊社各教官と本ブログをお読みになられておりますあなたは同一人物ではないからです。
護身術でいえば、身に降りかかる脅威に対し対処方法が人の数ほどあるということです。
なら、
習う必要は無いのでは?
と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、
少しだけお話します!
往々にして脅威は似通ってきます。
・刃物だったら
・銃器だったら
・鈍器だったら
・徒手だったら
・その他
それらの脅威に対してざっくりと理解しておくことは大切です。
ここは弊社が担当します(^_-)
そして、
・性別
・身長
・体重
・年齢
・自分の性格
・経験
・状況
・相手の性格
などなど
様々な因子が重なり合い対応方法となります。
ということで、対応方法はその因子を知った上でベストな選択を続けていくことです。
ここは皆さんがやるところです!
ということで、
自分に興味を持ってその自分を観察し、自分を知っておくことが大切であり、そこからスタートすれば大きなズレはおきにくいと思います。
弊社が担当する部分と皆様が担当する部分を私若しくは弊社各教官が
その整合性を第三者的に判断していくとより良い訓練になっていきます!
狐につままれた感じになっているかも知れませんが、
今回の護身術に参加いただければ、なんとなく、若しくは、しっかりと理解できくると思いますよ(^O^)
弊社護身術は埼玉TTCでも多くの方がご参加くださっておりますが、
大阪や名古屋でも大変好評でまた開催して欲しいというお声をたくさんいただいています訓練です。
これを機にぜひ一度弊社護身術をご体験いただけますとうれしい限りです。
多くの方のご参加をお待ちしております( ^o^)ノ
〇5月13日(土)18:00~21:00
『低照明下戦闘』

・講師:
長田 賢治
・場所:
ステージワン
福岡県北九州市小倉北区赤坂海岸9−1
・訓練詳細:

※画像をクリックしますと拡大します。
明るいときがあれば暗いときもあります。
人は何か行動するときに明るい方が断然効率がいいです。
それは見えるからです!
人間の五感による知覚の割合は、
視覚が8割以上を占めます。
では、見えなかったり、見えづらかったりした場合は、
視覚からの情報収集能力が低下しているといえます。
1日のうち明るい時はどのくらいありますか?
逆に暗いときは?
そーなんです!
暗いときの行動が得意であればそれだけ相手より主導権が握りやすく、
戦いにおいて優位であることは明白です。
あわせて、
私は常々、戦闘訓練は近いところから訓練していく方が、
分かりやすく訓練効果的にも良いとお伝えしております。
ということで、
低照明下戦闘はそれらのことを分かりやすくかつめっちゃ強くなるよう訓練していきます!!
多くの方と楽しくそれでいて真剣に強さを求められる環境にしていきたいと思っておりますので、多くの方のご参加をお待ちしております!
5月13日は
・護身術
と
・低照明下戦闘
を宜しくお願いいたしますm(_ _)m
今回は以上です。
次回のブログでは、
『福岡出張訓練詳細No.3』
として5月14日(日)の訓練についてお知らせします。
この度は最後までお読みくださりありがとうございました。
次回も宜しくお願いいたしますm(_ _)m

※お申し込みもしくはご興味のある方は上記画像をクリックしてください。
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
Posted by 長田 賢治 at 17:10│Comments(0)
│訓練