2019年01月29日
近況報告(いろいろ!)
scrolling="no">
こんばんは(^O^)/
インフルも完治し元気に頑張っております!
今回のインフルはかなり強烈です(以前も書きました!)
なので、まだまだ猛威を振るっておりますインフルにはご注意ください(^_-)
それではいろいろとご報告させていただきます!
〇Releasable Emergency Panel (REP)
弊社製品として、
Releasable Emergency Panel (REP)



がございます。
こちらの新カラー【OD】が発売されました(≧▽≦)
カラーバリエーションが増え、
多くの方にお使いいただけるようになると思います(^_-)
そこで、REPの活用法について少しお話させていただきます!
REPは、
取り付けたポウチを、素早く簡単に脱着が可能とするブローアウトキットです。
この設計者は、
弊社製品の中でも高い評価を受けている64・89式小銃用スリング&アダプターや
LAS(Light Attachment System)をデザインされた現役自衛官のAさんです。
REPのコンセプトとしては、
メディックポウチ類(中型ポウチ)を身体に装備した状態で、
背のう(バックパック)を背負う際、ポウチが邪魔になりとても背負いにくくなります。

※陸上自衛隊FBから引用

※陸上自衛隊FBから引用

※陸上自衛隊FBから引用
写真を見ていただくとわかるように、
この隊員の方はメディックポウチを背のうの腰バンドに装着されております。
この場合、背のうを降ろすとメディックポウチを取り外し、
身体の装備品に取り付けなくてはなりません。
それを解消するために生まれた装備品がこのREPです!
邪魔なら取り外せばいいんじゃね?(≧▽≦)
的な感じです(^_-)
REPの効果につきましては、
初めて私のブログをご覧になる方以外は、
あっ!前も聞いたな(゚Д゚)ノ
と思われている方がほとんどだと思うのですが、
実は私の友人(現役自衛官)からREPのその他の使用用途について話がありましたので簡単にお伝えします!
友人からLINEがありました!
その友人は戦車乗りです(^-^)

※陸上自衛隊HPから引用
友人「ながっちゃんさー!REPなんだけど、
歩兵はバックパックの時に活用するんだろうけど、
車両部隊は乗車時に引っかかったりすることがすごくあるから、
メディックポウチはマジで邪魔なんだよね!
でも、車外ではつけていたいし・・・
上下車が億劫なんだよね(;´Д`)
だからREPが欲しいのよ!」
この連絡をいただいて私は!
ここにも需要があったのか―( ゚Д゚)
と雷に撃たれるくらいの衝撃がありました!
たしかに!
そりゃ―そうだ!!
自衛隊車両なんて車内は狭いし、
それでいて隊員は装備品いっぱいの状態で乗り込む(降車する)。

※陸上自衛隊HPから引用

※陸上自衛隊HPから引用

※陸上自衛隊HPから引用

※陸上自衛隊HPから引用
だったらポウチが外れたら楽だよね(^-^)
ということで、
陸上自衛隊の普通科のみならず機甲科、特科、後方職種の方々にもお役立ていただける製品であると思います!
そうなるとどこの部隊にも車両はつきもので、
警察や消防でも活用できる可能性があるのではないでしょうか(^_-)
もっと言うなら、一般的にも言えることじゃないかなっといろいろ考えております(^◇^)
そこはまたご報告させていただきますね(^_-)
ということでご興味のある方は下の商品名をクリックして下さい(^_-)
Releasable Emergency Panel (REP)
〇大分出張訓練中止のお知らせ
3月23日(土)に計画しておりました大分出張訓練は、
開催人数に満たないと判断したため中止とさせて頂きます。
お申し込みくださった方には大変申し訳なく思っております。
この様なこととなりましたが、
またの機会に大分にお伺いできるよう頑張ります。
これからも宜しくお願い致します。
〇東京サバゲーパーク様主催出張訓練

東京サバゲーパーク×田村装備開発コラボタクトレ
弊社瀧澤(タキオ)が担当します訓練です。
先日、瀧澤が「1月27日のタクトレは20名前後の参加者がいらっしゃるのでお前(長田)来いや!」(嘘です( *´艸`))
というので、
初めて東京サバゲーパーク様にお邪魔しました(^O^)/
私は電車での移動だったのでお昼頃に到着したのですが、
どんな感じで訓練しているのか覗いてみると・・・
タキオがイキって講釈たれているではないですか!!

これもウソです( *´艸`)
かなり丁寧に説明しているようで、参加者の皆さんがうなずきながら聞いておられました!

よく見ると奥で中級の人たちが訓練されているのも見えます。
とても良い環境で楽しく訓練しており、半年以上続いている理由が分かった気がします(^-^)
午後からは、私が中級者の訓練指導を行い、
写真を撮るのを忘れていたことが悔やまれますが、
次回、行くことがありましたらいっぱい写真を撮り、
この雰囲気をみなさんにお伝えしようと思います(^_-)
最後になりましたが、
東京サバゲーパーク支配人・スタッフの皆様!
本タクトレは素晴らしい企画だと思っており、
弊社にお声がけくださりありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します<(_ _)>
〇体験搭乗
日にちは前後しますが、
1月26日(土)
お休みを頂戴し家族で入間基地に行ってきました(^◇^)

なぜ入間基地に行ったかと申しますと・・・

CH-47J(通称チヌーク)の体験搭乗だったからです(≧▽≦)
社長!
お休みをくださりありがとうございます(#^^#)
家族に良い経験させることができました(^O^)/
入間基地を飛び立って少ししたら機内を自由に歩けるとのことで、
家族は窓から地上をのぞいて楽しんでおりました。



なっちゅんもコトもおおよろこびでした(#^.^#)

窓から地上をのぞいた息子がおもむろに着席し、
黙ってシートベルトを装着しました。
実は怖かったようです^m^
私は現役時代、乗る機会が多かったこともあり、
懐かしいなーと思いながら乗っておりましたが、
よく考えると!

この座席、低反発の座布団みたいなのがある(゚Д゚)ノ
現役の時はそんなものなかったのに!!
陸自だったからかな^m^
あと、

エヴァぽいって思っちゃいました(≧▽≦)
〇初体験(蒙古タンメン中本)
1/25 社長と営業のため都内に出ておりました!
うまく話も進み、お昼ごはんをどうするかってことで、
社長「なに食べますか?池袋まで行ってもいいんですが・・・」
長田「・・・」
あんま言いたくないなー(;´Д`)
長田「実は以前もこの道通ったんですが、その時、蒙古タンメン中本があったと思うんですが・・・」
社長『ニヤリ』
社長「お!いいじゃないですか^m^ 中本行きましょう!」
※社長は私が辛いのがダメなのを知っています
長田『やっぱり言うんじゃなかった(;´Д`)』
と思いつつも、
長田「この先だと思います!」
3分後、
蒙古タンメン中本御徒町店(たぶん)に到着しました!
かなり混雑しているようで、
外まで列が伸びておりました。
やっと我々が案内され席につき少し待つと!

初体験の・・・
味噌タンメン(3辛)
が出てきました(゚Д゚)ノ
蒙古タンメン(5辛)じゃねーのかよ!!
と聞こえてきそうですが、
私は3辛です(≧▽≦)
社長は蒙古タンメン(5辛)を食べてました(^-^)
感想としましては、
うまいっす!
もしかしたら蒙古タンメン(5辛)も行けるかと思いました^m^
社長は!
「私、8辛でも行けそうです(^^♪」
とのこと、
マジ強いっす!
おわり^m^
全国各地出張特別訓練

※画像をクリックしますと各フィールドのホームページに移行します!
全国各地出張特別訓練の開催場所は以下の通りです(^_-)
〇福岡 8月19日(日)
「TACTICS FIELD」

〇訓練終了しました。ありがとうございました。
〇北海道 9月29日(土)
「有明ベース」(09:00~17:00)

「インドアフィールドUPPER'S」(18:00~22:00)

〇訓練終了しました。ありがとうございました。
〇広島 10月13日(土)
「インドアフィールドArum」

〇訓練終了しました。ありがとうございました。
〇茨城 10月27日(土)
「airsoft game park Libra」

〇開催最低人数に達しなかったため中止とさせていただきました。
〇香川 11月17日(土)
「ラグナロク サバイバルゲームフィールド」

〇大阪 12月1日(土)
ジェイ・ライン株式会社 大阪本社【ミリタリーブログ運営会社】(12:00~16:00)
「Survival Game Studio CQB LIMITED」(18:00~21:30)

〇愛知 1月19日(土)
「豊橋インドアサバゲーフィールド ハッスル」

〇2月京都出張訓練中止
〇大分 3月23日(土)
「インドア・サバイバルスペース トレマーズ」

〇石川 4月13日(土)
「Black Boar」(09:00~16:30)

〇茨城 5月18日(土)
「airsoft game park Libra」

〇大阪(計画中) 5月
〇6月計画中
〇兵庫7月20日(土)
「加古川CQBサバゲフィールド」

多くの方と一緒に訓練ができますことを楽しみにしております\(^o^)/
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
こんばんは(^O^)/
インフルも完治し元気に頑張っております!
今回のインフルはかなり強烈です(以前も書きました!)
なので、まだまだ猛威を振るっておりますインフルにはご注意ください(^_-)
それではいろいろとご報告させていただきます!
〇Releasable Emergency Panel (REP)
弊社製品として、
Releasable Emergency Panel (REP)



がございます。
こちらの新カラー【OD】が発売されました(≧▽≦)
カラーバリエーションが増え、
多くの方にお使いいただけるようになると思います(^_-)
そこで、REPの活用法について少しお話させていただきます!
REPは、
取り付けたポウチを、素早く簡単に脱着が可能とするブローアウトキットです。
この設計者は、
弊社製品の中でも高い評価を受けている64・89式小銃用スリング&アダプターや
LAS(Light Attachment System)をデザインされた現役自衛官のAさんです。
REPのコンセプトとしては、
メディックポウチ類(中型ポウチ)を身体に装備した状態で、
背のう(バックパック)を背負う際、ポウチが邪魔になりとても背負いにくくなります。

※陸上自衛隊FBから引用

※陸上自衛隊FBから引用

※陸上自衛隊FBから引用
写真を見ていただくとわかるように、
この隊員の方はメディックポウチを背のうの腰バンドに装着されております。
この場合、背のうを降ろすとメディックポウチを取り外し、
身体の装備品に取り付けなくてはなりません。
それを解消するために生まれた装備品がこのREPです!
邪魔なら取り外せばいいんじゃね?(≧▽≦)
的な感じです(^_-)
REPの効果につきましては、
初めて私のブログをご覧になる方以外は、
あっ!前も聞いたな(゚Д゚)ノ
と思われている方がほとんどだと思うのですが、
実は私の友人(現役自衛官)からREPのその他の使用用途について話がありましたので簡単にお伝えします!
友人からLINEがありました!
その友人は戦車乗りです(^-^)

※陸上自衛隊HPから引用
友人「ながっちゃんさー!REPなんだけど、
歩兵はバックパックの時に活用するんだろうけど、
車両部隊は乗車時に引っかかったりすることがすごくあるから、
メディックポウチはマジで邪魔なんだよね!
でも、車外ではつけていたいし・・・
上下車が億劫なんだよね(;´Д`)
だからREPが欲しいのよ!」
この連絡をいただいて私は!
ここにも需要があったのか―( ゚Д゚)
と雷に撃たれるくらいの衝撃がありました!
たしかに!
そりゃ―そうだ!!
自衛隊車両なんて車内は狭いし、
それでいて隊員は装備品いっぱいの状態で乗り込む(降車する)。

※陸上自衛隊HPから引用

※陸上自衛隊HPから引用

※陸上自衛隊HPから引用

※陸上自衛隊HPから引用
だったらポウチが外れたら楽だよね(^-^)
ということで、
陸上自衛隊の普通科のみならず機甲科、特科、後方職種の方々にもお役立ていただける製品であると思います!
そうなるとどこの部隊にも車両はつきもので、
警察や消防でも活用できる可能性があるのではないでしょうか(^_-)
もっと言うなら、一般的にも言えることじゃないかなっといろいろ考えております(^◇^)
そこはまたご報告させていただきますね(^_-)
ということでご興味のある方は下の商品名をクリックして下さい(^_-)
Releasable Emergency Panel (REP)
〇大分出張訓練中止のお知らせ
3月23日(土)に計画しておりました大分出張訓練は、
開催人数に満たないと判断したため中止とさせて頂きます。
お申し込みくださった方には大変申し訳なく思っております。
この様なこととなりましたが、
またの機会に大分にお伺いできるよう頑張ります。
これからも宜しくお願い致します。
〇東京サバゲーパーク様主催出張訓練

東京サバゲーパーク×田村装備開発コラボタクトレ
弊社瀧澤(タキオ)が担当します訓練です。
先日、瀧澤が「1月27日のタクトレは20名前後の参加者がいらっしゃるのでお前(長田)来いや!」(嘘です( *´艸`))
というので、
初めて東京サバゲーパーク様にお邪魔しました(^O^)/
私は電車での移動だったのでお昼頃に到着したのですが、
どんな感じで訓練しているのか覗いてみると・・・
タキオがイキって講釈たれているではないですか!!

これもウソです( *´艸`)
かなり丁寧に説明しているようで、参加者の皆さんがうなずきながら聞いておられました!

よく見ると奥で中級の人たちが訓練されているのも見えます。
とても良い環境で楽しく訓練しており、半年以上続いている理由が分かった気がします(^-^)
午後からは、私が中級者の訓練指導を行い、
写真を撮るのを忘れていたことが悔やまれますが、
次回、行くことがありましたらいっぱい写真を撮り、
この雰囲気をみなさんにお伝えしようと思います(^_-)
最後になりましたが、
東京サバゲーパーク支配人・スタッフの皆様!
本タクトレは素晴らしい企画だと思っており、
弊社にお声がけくださりありがとうございます。
これからも宜しくお願い致します<(_ _)>
〇体験搭乗
日にちは前後しますが、
1月26日(土)
お休みを頂戴し家族で入間基地に行ってきました(^◇^)

なぜ入間基地に行ったかと申しますと・・・

CH-47J(通称チヌーク)の体験搭乗だったからです(≧▽≦)
社長!
お休みをくださりありがとうございます(#^^#)
家族に良い経験させることができました(^O^)/
入間基地を飛び立って少ししたら機内を自由に歩けるとのことで、
家族は窓から地上をのぞいて楽しんでおりました。



なっちゅんもコトもおおよろこびでした(#^.^#)

窓から地上をのぞいた息子がおもむろに着席し、
黙ってシートベルトを装着しました。
実は怖かったようです^m^
私は現役時代、乗る機会が多かったこともあり、
懐かしいなーと思いながら乗っておりましたが、
よく考えると!

この座席、低反発の座布団みたいなのがある(゚Д゚)ノ
現役の時はそんなものなかったのに!!
陸自だったからかな^m^
あと、

エヴァぽいって思っちゃいました(≧▽≦)
〇初体験(蒙古タンメン中本)
1/25 社長と営業のため都内に出ておりました!
うまく話も進み、お昼ごはんをどうするかってことで、
社長「なに食べますか?池袋まで行ってもいいんですが・・・」
長田「・・・」
あんま言いたくないなー(;´Д`)
長田「実は以前もこの道通ったんですが、その時、蒙古タンメン中本があったと思うんですが・・・」
社長『ニヤリ』
社長「お!いいじゃないですか^m^ 中本行きましょう!」
※社長は私が辛いのがダメなのを知っています
長田『やっぱり言うんじゃなかった(;´Д`)』
と思いつつも、
長田「この先だと思います!」
3分後、
蒙古タンメン中本御徒町店(たぶん)に到着しました!
かなり混雑しているようで、
外まで列が伸びておりました。
やっと我々が案内され席につき少し待つと!

初体験の・・・
味噌タンメン(3辛)
が出てきました(゚Д゚)ノ
蒙古タンメン(5辛)じゃねーのかよ!!
と聞こえてきそうですが、
私は3辛です(≧▽≦)
社長は蒙古タンメン(5辛)を食べてました(^-^)
感想としましては、
うまいっす!
もしかしたら蒙古タンメン(5辛)も行けるかと思いました^m^
社長は!
「私、8辛でも行けそうです(^^♪」
とのこと、
マジ強いっす!
おわり^m^
全国各地出張特別訓練

※画像をクリックしますと各フィールドのホームページに移行します!
全国各地出張特別訓練の開催場所は以下の通りです(^_-)
〇福岡 8月19日(日)
「TACTICS FIELD」

〇訓練終了しました。ありがとうございました。
〇北海道 9月29日(土)
「有明ベース」(09:00~17:00)

「インドアフィールドUPPER'S」(18:00~22:00)

〇訓練終了しました。ありがとうございました。
〇広島 10月13日(土)
「インドアフィールドArum」

〇訓練終了しました。ありがとうございました。
〇茨城 10月27日(土)
「airsoft game park Libra」

〇開催最低人数に達しなかったため中止とさせていただきました。
〇香川 11月17日(土)
「ラグナロク サバイバルゲームフィールド」

〇大阪 12月1日(土)
ジェイ・ライン株式会社 大阪本社【ミリタリーブログ運営会社】(12:00~16:00)
「Survival Game Studio CQB LIMITED」(18:00~21:30)

〇愛知 1月19日(土)
「豊橋インドアサバゲーフィールド ハッスル」

〇2月京都出張訓練中止
〇大分 3月23日(土)
「インドア・サバイバルスペース トレマーズ」

〇石川 4月13日(土)
「Black Boar」(09:00~16:30)

〇茨城 5月18日(土)
「airsoft game park Libra」

〇大阪(計画中) 5月
〇6月計画中
〇兵庫7月20日(土)
「加古川CQBサバゲフィールド」

多くの方と一緒に訓練ができますことを楽しみにしております\(^o^)/
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
2019年01月22日
愛知出張訓練!
scrolling="no">
こんにちは(^O^)/

1月19日(土)に開催しました【愛知出張訓練】についてご報告いたします!
今回の愛知出張訓練は、

豊橋インドアサバゲフィールド【ハッスル】様で開催させていただきました(^O^)/
オーナー様!店長様!
あと、ハッスル様をご紹介くださった「BaseEXCHANGE Yayoiさん」!
本当にありがとうございましたm(__)m
今回の出張訓練も、日中の部と夜間の部の2部構成で開催しました。
〇日中の部

多くの方が参加して下さいました(≧▽≦)


田村教官の話を大きくうなずきながら聞き入る訓練生の姿がとても印象的でした(^-^)



今回は瀧澤(タキオ)も訓練に同行しました。
出張訓練初参加で力が入ったのか、
かなりイキってます(゚Д゚)ノ
冗談はさておき、丁寧に指導しておりました( *´艸`)

緊張感が漂っております(^_-)

ナイス!ガンロック(^O^)/

いい感じの射撃姿勢!
当たりますな(*_*)
〇夜間の部

夜間の部も多くの方がご参加されました!

フラッシュライトの知識をどんどん吸収する訓練生!


3人組で技術練成中!
みんなで話し合いながら技術を修得しております!

皆さん、真剣に訓練されておりました!!
ブログの訓練写真は一部です。
フェイスブックに全ての写真をアップしておりますので、
そちらもご覧ください(^_-)
※下をクリックしますとFB田村装備開発に移行し写真がご覧頂けます。
・FB 日中の部 夜間の部
良い訓練は参加者皆様の真剣な取り組みがあってこそです!
全国各地で参加者様の素晴らしい雄姿が拝見できうれしい思っております。
引き続き、
全国各地において訓練を開催していきますので、
ぜひご参加を検討してみてください。
宜しくお願い致します。
全国各地出張特別訓練

※画像をクリックしますと各フィールドのホームページに移行します!
全国各地出張特別訓練の開催場所は以下の通りです(^_-)
〇福岡 8月19日(日)
「TACTICS FIELD」

〇訓練終了しました。ありがとうございました。
〇北海道 9月29日(土)
「有明ベース」(09:00~17:00)

「インドアフィールドUPPER'S」(18:00~22:00)

〇訓練終了しました。ありがとうございました。
〇広島 10月13日(土)
「インドアフィールドArum」

〇訓練終了しました。ありがとうございました。
〇茨城 10月27日(土)
「airsoft game park Libra」

〇開催最低人数に達しなかったため中止とさせていただきました。
〇香川 11月17日(土)
「ラグナロク サバイバルゲームフィールド」

〇大阪 12月1日(土)
ジェイ・ライン株式会社 大阪本社【ミリタリーブログ運営会社】(12:00~16:00)
「Survival Game Studio CQB LIMITED」(18:00~21:30)

〇愛知 1月19日(土)
「豊橋インドアサバゲーフィールド ハッスル」

〇2月京都出張訓練中止
〇大分 3月23日(土)
「インドア・サバイバルスペース トレマーズ」

〇石川 4月13日(土)
「Black Boar」(09:00~16:30)

〇茨城 5月18日(土)
「airsoft game park Libra」

〇大阪(計画中) 5月
〇6月計画中
〇兵庫7月20日(土)
「加古川CQBサバゲフィールド」

多くの方と一緒に訓練ができますことを楽しみにしております\(^o^)/
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
こんにちは(^O^)/

1月19日(土)に開催しました【愛知出張訓練】についてご報告いたします!
今回の愛知出張訓練は、

豊橋インドアサバゲフィールド【ハッスル】様で開催させていただきました(^O^)/
オーナー様!店長様!
あと、ハッスル様をご紹介くださった「BaseEXCHANGE Yayoiさん」!
本当にありがとうございましたm(__)m
今回の出張訓練も、日中の部と夜間の部の2部構成で開催しました。
〇日中の部

多くの方が参加して下さいました(≧▽≦)


田村教官の話を大きくうなずきながら聞き入る訓練生の姿がとても印象的でした(^-^)



今回は瀧澤(タキオ)も訓練に同行しました。
出張訓練初参加で力が入ったのか、
かなりイキってます(゚Д゚)ノ
冗談はさておき、丁寧に指導しておりました( *´艸`)

緊張感が漂っております(^_-)

ナイス!ガンロック(^O^)/

いい感じの射撃姿勢!
当たりますな(*_*)
〇夜間の部

夜間の部も多くの方がご参加されました!

フラッシュライトの知識をどんどん吸収する訓練生!


3人組で技術練成中!
みんなで話し合いながら技術を修得しております!

皆さん、真剣に訓練されておりました!!
ブログの訓練写真は一部です。
フェイスブックに全ての写真をアップしておりますので、
そちらもご覧ください(^_-)
※下をクリックしますとFB田村装備開発に移行し写真がご覧頂けます。
・FB 日中の部 夜間の部
良い訓練は参加者皆様の真剣な取り組みがあってこそです!
全国各地で参加者様の素晴らしい雄姿が拝見できうれしい思っております。
引き続き、
全国各地において訓練を開催していきますので、
ぜひご参加を検討してみてください。
宜しくお願い致します。
全国各地出張特別訓練

※画像をクリックしますと各フィールドのホームページに移行します!
全国各地出張特別訓練の開催場所は以下の通りです(^_-)
〇福岡 8月19日(日)
「TACTICS FIELD」

〇訓練終了しました。ありがとうございました。
〇北海道 9月29日(土)
「有明ベース」(09:00~17:00)

「インドアフィールドUPPER'S」(18:00~22:00)

〇訓練終了しました。ありがとうございました。
〇広島 10月13日(土)
「インドアフィールドArum」

〇訓練終了しました。ありがとうございました。
〇茨城 10月27日(土)
「airsoft game park Libra」

〇開催最低人数に達しなかったため中止とさせていただきました。
〇香川 11月17日(土)
「ラグナロク サバイバルゲームフィールド」

〇大阪 12月1日(土)
ジェイ・ライン株式会社 大阪本社【ミリタリーブログ運営会社】(12:00~16:00)
「Survival Game Studio CQB LIMITED」(18:00~21:30)

〇愛知 1月19日(土)
「豊橋インドアサバゲーフィールド ハッスル」

〇2月京都出張訓練中止
〇大分 3月23日(土)
「インドア・サバイバルスペース トレマーズ」

〇石川 4月13日(土)
「Black Boar」(09:00~16:30)

〇茨城 5月18日(土)
「airsoft game park Libra」

〇大阪(計画中) 5月
〇6月計画中
〇兵庫7月20日(土)
「加古川CQBサバゲフィールド」

多くの方と一緒に訓練ができますことを楽しみにしております\(^o^)/
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
2019年01月12日
年明け早々
scrolling="no">
こんにちは(^O^)/
新年、初めてのブログになります(≧▽≦)
年明け早々、
私事ですが、
インフルエンザA型
にかかっちゃいました(;´Д`)
それも家族全員(~_~;)
帰省していた長男も見事に感染し、戻った部隊にて隔離とのこと・・・
パンデミックやぁ~( ゚Д゚)
ということで簡単に大流行の兆しのあるインフルエンザの初期から発病までの体感レポートします!
※長田調べ
1月6日(日)
訓練終了し帰宅。
コホン・・・ん・ん・・・
あれ?
なにかのどに詰まったかな??
1月7日(月)
お休み日。
昨日の喉の違和感が残ってるな~(;´Д`)
コツコツ・・・まだ咳が出る・・・
夕方になって怠くなる。
時間が経つにつれて、これヤバいかも!って思い出す。
夜寝てると関節が痛みだす。
1月8日(火)
朝から絶対に熱があると確信。
体温を計る。
38.8度
もしかしてインフル?と思い、
会社に通院することを連絡、その後、通院。
おじいちゃん先生に鼻の穴に棒をツッコまれグリグリされる。
かなり痛い。
10分後、「インフルエンザA型」です。とのこと!
新薬のゾフルーザが処方され服用する。
その後、インフルの猛威により関節痛と発熱による倦怠感に襲われる。
夜中は、30分から1時間に1回は目が覚め、異常なまでの寒さで震えが止まらなくなる。
1月9日(水)
朝、やっとの思いでふとんからはい出ると、家族に異変が、
妻や子供たちがのどの痛み、倦怠感、寒気等を訴える。
これはインフルでは!と考える。
この時、長田は38.7度、体温下がらず。寒気全開である。
そんな状況でも家族を連れ病院に!
結果、全員インフルエンザA型。
私の1月7日の状況と全く同じ症状で家族皆寝込む。
夜は37.4度、少し熱が下がり出す。
1月10日
36度台に体温が下がる。
ただ体の節々に痛みはあり、席が出る。
家族は長田の1月8日の状態。
ということでインフルレポートなんですが、
まずは家にインフルを持って帰ったのは私のようなので、
申し訳ない気持ちでいっぱいです(-_-;)

ダウンしたなっちゅんの側でくつろぐハナ!
本当にヤバイのでマスク着用と手洗いうがいの励行を心掛けてください!
それでは1月19日(土)に開催します愛知出張訓練についてお知らせいたします。
愛知出張訓練はとても多くの方がエントリーくださっております。
誠にありがとうございます<(_ _)>
大変恐縮ですが、
1月14日(月)18:00
をもって受付を終了いたします。
まだご参加を検討されている方は早めの対応をお願い致します。
既にご連絡しておりますが、
2月京都出張訓練は開催人数に満たなかったため中止とさせて頂きました。
ご理解の程、宜しくお願い致します。
おまけです!
タクティカル雑誌を買わない私が息子のためにと思い買ったものに、

田村装備開発社製CQB Tactical Glove Model3 Short
が載ってるではありませんか( ゚Д゚)
名だたるグローブと肩を並べて掲載されている弊社グローブ!!
う~ん(^-^)
美しい(≧▽≦)
あと、64・89式小銃小スリングセットも掲載されておりました(^O^)/
全国各地出張特別訓練

※画像をクリックしますと各フィールドのホームページに移行します!
全国各地出張特別訓練の開催場所は以下の通りです(^_-)
〇福岡 8月19日(日)
「TACTICS FIELD」

〇訓練終了しました。ありがとうございました。
〇北海道 9月29日(土)
「有明ベース」(09:00~17:00)

「インドアフィールドUPPER'S」(18:00~22:00)

〇訓練終了しました。ありがとうございました。
〇広島 10月13日(土)
「インドアフィールドArum」

〇訓練終了しました。ありがとうございました。
〇茨城 10月27日(土)
「airsoft game park Libra」

〇開催最低人数に達しなかったため中止とさせていただきました。
〇香川 11月17日(土)
「ラグナロク サバイバルゲームフィールド」

〇大阪 12月1日(土)
ジェイ・ライン株式会社 大阪本社【ミリタリーブログ運営会社】(12:00~16:00)
「Survival Game Studio CQB LIMITED」(18:00~21:30)

〇愛知 1月19日(土)
「豊橋インドアサバゲーフィールド ハッスル」

〇2月京都出張訓練中止
〇大分 3月23日(土)
「インドア・サバイバルスペース トレマーズ」

〇石川 4月13日(土)
「Black Boar」(09:00~16:30)

〇茨城 5月18日(土)
「airsoft game park Libra」

〇大阪(計画中) 5月
〇6月計画中
〇兵庫7月20日(土)
「加古川CQBサバゲフィールド」

多くの方と一緒に訓練ができますことを楽しみにしております\(^o^)/
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
こんにちは(^O^)/
新年、初めてのブログになります(≧▽≦)
年明け早々、
私事ですが、
インフルエンザA型
にかかっちゃいました(;´Д`)
それも家族全員(~_~;)
帰省していた長男も見事に感染し、戻った部隊にて隔離とのこと・・・
パンデミックやぁ~( ゚Д゚)
ということで簡単に大流行の兆しのあるインフルエンザの初期から発病までの体感レポートします!
※長田調べ
1月6日(日)
訓練終了し帰宅。
コホン・・・ん・ん・・・
あれ?
なにかのどに詰まったかな??
1月7日(月)
お休み日。
昨日の喉の違和感が残ってるな~(;´Д`)
コツコツ・・・まだ咳が出る・・・
夕方になって怠くなる。
時間が経つにつれて、これヤバいかも!って思い出す。
夜寝てると関節が痛みだす。
1月8日(火)
朝から絶対に熱があると確信。
体温を計る。
38.8度
もしかしてインフル?と思い、
会社に通院することを連絡、その後、通院。
おじいちゃん先生に鼻の穴に棒をツッコまれグリグリされる。
かなり痛い。
10分後、「インフルエンザA型」です。とのこと!
新薬のゾフルーザが処方され服用する。
その後、インフルの猛威により関節痛と発熱による倦怠感に襲われる。
夜中は、30分から1時間に1回は目が覚め、異常なまでの寒さで震えが止まらなくなる。
1月9日(水)
朝、やっとの思いでふとんからはい出ると、家族に異変が、
妻や子供たちがのどの痛み、倦怠感、寒気等を訴える。
これはインフルでは!と考える。
この時、長田は38.7度、体温下がらず。寒気全開である。
そんな状況でも家族を連れ病院に!
結果、全員インフルエンザA型。
私の1月7日の状況と全く同じ症状で家族皆寝込む。
夜は37.4度、少し熱が下がり出す。
1月10日
36度台に体温が下がる。
ただ体の節々に痛みはあり、席が出る。
家族は長田の1月8日の状態。
ということでインフルレポートなんですが、
まずは家にインフルを持って帰ったのは私のようなので、
申し訳ない気持ちでいっぱいです(-_-;)

ダウンしたなっちゅんの側でくつろぐハナ!
本当にヤバイのでマスク着用と手洗いうがいの励行を心掛けてください!
それでは1月19日(土)に開催します愛知出張訓練についてお知らせいたします。
愛知出張訓練はとても多くの方がエントリーくださっております。
誠にありがとうございます<(_ _)>
大変恐縮ですが、
1月14日(月)18:00
をもって受付を終了いたします。
まだご参加を検討されている方は早めの対応をお願い致します。
既にご連絡しておりますが、
2月京都出張訓練は開催人数に満たなかったため中止とさせて頂きました。
ご理解の程、宜しくお願い致します。
おまけです!
タクティカル雑誌を買わない私が息子のためにと思い買ったものに、

田村装備開発社製CQB Tactical Glove Model3 Short
が載ってるではありませんか( ゚Д゚)
名だたるグローブと肩を並べて掲載されている弊社グローブ!!
う~ん(^-^)
美しい(≧▽≦)
あと、64・89式小銃小スリングセットも掲載されておりました(^O^)/
全国各地出張特別訓練

※画像をクリックしますと各フィールドのホームページに移行します!
全国各地出張特別訓練の開催場所は以下の通りです(^_-)
〇福岡 8月19日(日)
「TACTICS FIELD」

〇訓練終了しました。ありがとうございました。
〇北海道 9月29日(土)
「有明ベース」(09:00~17:00)

「インドアフィールドUPPER'S」(18:00~22:00)

〇訓練終了しました。ありがとうございました。
〇広島 10月13日(土)
「インドアフィールドArum」

〇訓練終了しました。ありがとうございました。
〇茨城 10月27日(土)
「airsoft game park Libra」

〇開催最低人数に達しなかったため中止とさせていただきました。
〇香川 11月17日(土)
「ラグナロク サバイバルゲームフィールド」

〇大阪 12月1日(土)
ジェイ・ライン株式会社 大阪本社【ミリタリーブログ運営会社】(12:00~16:00)
「Survival Game Studio CQB LIMITED」(18:00~21:30)

〇愛知 1月19日(土)
「豊橋インドアサバゲーフィールド ハッスル」

〇2月京都出張訓練中止
〇大分 3月23日(土)
「インドア・サバイバルスペース トレマーズ」

〇石川 4月13日(土)
「Black Boar」(09:00~16:30)

〇茨城 5月18日(土)
「airsoft game park Libra」

〇大阪(計画中) 5月
〇6月計画中
〇兵庫7月20日(土)
「加古川CQBサバゲフィールド」

多くの方と一緒に訓練ができますことを楽しみにしております\(^o^)/
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp