2019年07月31日
8月12日その2
scrolling="no">
おはようございます( ^o^)ノ

※Twitter陸上自衛隊第13旅団【公式】から引用
朝、ツイッターを開くと13旅団のツイートがありました!
よく見ると・・・
ステルスグローブ(*^O^*)

隊員の方がご使用くださっているではありませんか(*^_^*)
とてもうれしいことです!!
13旅団のコメントとして、
「第13旅団は、AASAM2020(豪州における射撃競技会)にむけて自衛隊の代表として活躍できる隊員を育成しています。」
とのことでした(^_-)
世界で活躍される方々が弊社の装備品を活用くださることはとても光栄なことです!
引き続き皆様のご期待に応えることのできる製品の開発に努めます(*^O^*)
それでは「8/12その2」訓練概要に行きます!
〇セルフディフェンス1日特別訓練

8月12日3訓練同時開催の1つ「セルフディフェンス1日特別訓練」
通常のセルフディフェンス(定期訓練)は、
午前中の2時間(10:00~12:00)をもって開催しており、
午後からラペリングに移行すると言う流れなのですが、
この日は丸1日!
セルフディフェンスです(*^O^*)
様々な体術を行い技量を磨いて頂きます!!
私が思うに、護身術が一番難しいのではないでしょうか。
あっ!なにをもって難しいかにもよりますが、
簡単に言うと、
護身術って襲われてから対処が始まるじゃないですか!
これってめっちゃ大変だと思うんです(^_^;)
相手次第じゃないですか!
ちなみに、
①相手が恨みに駆られて包丁を持って襲ってきたら?
②相手がお金ほしさに包丁をチラつかせ声をかけてきたら?
③相手が中学生くらいで因縁をつけてきたら?
形は違えど、どれも襲われているのですが、
対応方法はすべて違うと思うんです!
ってことは、
どの強度にも柔軟に対応できるスキルを持ち合わさなくてはなりません。
もし③の中学生に私(長田)が思いっきり殴ったらどうでしょう?
皆さん・・・引きません??
引くどころか犯罪ですよね(^_^;)
ってことは、それ相応の対処を行わなくてはならず、
でも、その中学生がナイフなんか出してしまったら・・・
ある程度まで対応しないと・・・
はい!
その「ある程度」が難しいんです(゚Д゚)
程度は人によって差があります!
万人が全員「仕方ないね」って言ってくれる対処方法があるのであれば私は聞きたい!!
ということは、
そんな事態に巻き込まれないようにすることこそが、
危難を未然に防止することであり、
セルフディフェンス=護身術=何も起きない=平穏無事
ではないでしょうか(^_-)
ということでセルフディフェンス的にはまず賢くなくてはなりません。
あと、人付き合いもうまくする必要があります。
大金持ちの方は寄付などをすることで、
良い評価を受けることも大切です。
でも、
基本的には競争社会です!
格差は必ず生まれます。
ってことは羨ましくなったり、ムカついたり、腹が立ったり・・・
いろんなことを思うこともあるかもしれません。
そうなると!
って、これ以上は長くなりすぎるので訓練で体感してください(^_-)
まっ!
護身術は日本でいう防衛【自衛隊】によく似た感覚と
私は思っています( ^o^)ノ
だからこそ、
強く
優しく
仲良く
あれ!
っちゅーことで、
セルフディフェンス1日特別訓練
すっごくためになる訓練です!
ぜひご参加ください(^_-)
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
タキオバナー

ケヂバナー

どちらも田村装備開発お申し込みカートに移行します!!
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
おはようございます( ^o^)ノ

※Twitter陸上自衛隊第13旅団【公式】から引用
朝、ツイッターを開くと13旅団のツイートがありました!
よく見ると・・・
ステルスグローブ(*^O^*)

隊員の方がご使用くださっているではありませんか(*^_^*)
とてもうれしいことです!!
13旅団のコメントとして、
「第13旅団は、AASAM2020(豪州における射撃競技会)にむけて自衛隊の代表として活躍できる隊員を育成しています。」
とのことでした(^_-)
世界で活躍される方々が弊社の装備品を活用くださることはとても光栄なことです!
引き続き皆様のご期待に応えることのできる製品の開発に努めます(*^O^*)
それでは「8/12その2」訓練概要に行きます!
〇セルフディフェンス1日特別訓練

8月12日3訓練同時開催の1つ「セルフディフェンス1日特別訓練」
通常のセルフディフェンス(定期訓練)は、
午前中の2時間(10:00~12:00)をもって開催しており、
午後からラペリングに移行すると言う流れなのですが、
この日は丸1日!
セルフディフェンスです(*^O^*)
様々な体術を行い技量を磨いて頂きます!!
私が思うに、護身術が一番難しいのではないでしょうか。
あっ!なにをもって難しいかにもよりますが、
簡単に言うと、
護身術って襲われてから対処が始まるじゃないですか!
これってめっちゃ大変だと思うんです(^_^;)
相手次第じゃないですか!
ちなみに、
①相手が恨みに駆られて包丁を持って襲ってきたら?
②相手がお金ほしさに包丁をチラつかせ声をかけてきたら?
③相手が中学生くらいで因縁をつけてきたら?
形は違えど、どれも襲われているのですが、
対応方法はすべて違うと思うんです!
ってことは、
どの強度にも柔軟に対応できるスキルを持ち合わさなくてはなりません。
もし③の中学生に私(長田)が思いっきり殴ったらどうでしょう?
皆さん・・・引きません??
引くどころか犯罪ですよね(^_^;)
ってことは、それ相応の対処を行わなくてはならず、
でも、その中学生がナイフなんか出してしまったら・・・
ある程度まで対応しないと・・・
はい!
その「ある程度」が難しいんです(゚Д゚)
程度は人によって差があります!
万人が全員「仕方ないね」って言ってくれる対処方法があるのであれば私は聞きたい!!
ということは、
そんな事態に巻き込まれないようにすることこそが、
危難を未然に防止することであり、
セルフディフェンス=護身術=何も起きない=平穏無事
ではないでしょうか(^_-)
ということでセルフディフェンス的にはまず賢くなくてはなりません。
あと、人付き合いもうまくする必要があります。
大金持ちの方は寄付などをすることで、
良い評価を受けることも大切です。
でも、
基本的には競争社会です!
格差は必ず生まれます。
ってことは羨ましくなったり、ムカついたり、腹が立ったり・・・
いろんなことを思うこともあるかもしれません。
そうなると!
って、これ以上は長くなりすぎるので訓練で体感してください(^_-)
まっ!
護身術は日本でいう防衛【自衛隊】によく似た感覚と
私は思っています( ^o^)ノ
だからこそ、
強く
優しく
仲良く
あれ!
っちゅーことで、
セルフディフェンス1日特別訓練
すっごくためになる訓練です!
ぜひご参加ください(^_-)
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
タキオバナー
ケヂバナー

どちらも田村装備開発お申し込みカートに移行します!!
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
2019年07月30日
8月12日その1
scrolling="no">
こんにちは( ^o^)ノ
暑いですねー(´д`)
関東も梅雨明けしたようです(^_^;)
これからガンガン暑くなっていくことを考えると・・・
ヤバいっす(-_-;)
でも、暑さに負けず頑張ります(^_-)
それでは、
8月12日(月・振替休日)は3訓練同時開催なのでそれぞれの訓練概要をお伝えします!
※8月11日はRBTです。
〇ランナビ基礎特別訓練

初っぱなから言っちゃいます!!
本訓練は通常12,000円ですが、
今回は特別価格
8,000円
とさせていただきます(^O^)
訓練前日の8月11日は
皆さんご存じの通り「山の日」であり、
国民の休日です。
山の日の趣旨は、
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝すること」
だそうです(^_-)
ということで、
近年、登山ブームで多くの方が入山され、
山々の素晴らしさに感銘を受けられていると聞いており、
それは少なからず山の日が関係していると思います。
そのようなアウトドアレジャーが活性化することは、
とても喜ばしいことではありますが、
その反面、山での事故も年々増加しているのも事実です。
・山間部での遭難や滑落などの事故
・熊やイノシシ、マムシ、オオスズメバチなどの動物による被害
・天候の急変による低体温症などの体調変化
様々な事態に遭遇する可能性があります。
それは入山者の知識・技術と経験が大きく関係していると思います。
その中でもランドナビゲーション技術は、
登山者には必須の知識・技術であり、
基礎になるものともいえます。


ランドナビゲーション技術を習得していたとしても、
各種事態には遭遇する可能性はあります。
それでも
登山の基礎となるランドナビゲーション技術は
知っていて損はございませんし、
緊急下山の際にも必ず役立ちます。
山に行かれる皆様に
「安全」
「楽しく」
「いい思い出を!」
と思って社長と話し、
今回のランナビ基礎を特別価格とさせていただいた経緯でございます。
と!
いうことで(^O^)
ランナビ基礎訓練概要をお知らせいたします(*^-^*)
ランナビ基礎実施計画としましては、
・ランナビ概説
・地図とコンパス
・山地行動
です(^_-)
服装と持ち物としましては、
◇丈夫な服装
・長ズボンは必須
・上衣は薄手半袖、上着は薄手長袖
◇ソールが固めの靴(できればくるぶしより高い靴】
◇帽子(ハット・キャップ風通しの良いもの)
◇着替え
◇タオル
◇飲み水(ポカリなども)
◇軽食(アメやカロリーメイト、ソーセージなど)
◇リュックサック(着替え、水分、軽食等が入る大きさ)
◇手袋
◇アイセーフティー(クリアグラス)
◇物差し
◇シャーペン(鉛筆でも可)
△コンパス
△双眼鏡
△虫除けスプレー
(蚊取り線香は火を使うので使用厳禁)
△携帯電話
△ポータブルGPS
△その他必要と思うもの
※◇は必須、△は推奨です。
多くの方々と一緒に山を楽しく歩きたいと思っておりますので、
ぜひご参加を検討してみてください(^_-)
宜しくお願いいたします。
その2に続く(*^O^*)
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
タキオバナー

ケヂバナー

どちらも田村装備開発お申し込みカートに移行します!!
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
こんにちは( ^o^)ノ
暑いですねー(´д`)
関東も梅雨明けしたようです(^_^;)
これからガンガン暑くなっていくことを考えると・・・
ヤバいっす(-_-;)
でも、暑さに負けず頑張ります(^_-)
それでは、
8月12日(月・振替休日)は3訓練同時開催なのでそれぞれの訓練概要をお伝えします!
※8月11日はRBTです。
〇ランナビ基礎特別訓練

初っぱなから言っちゃいます!!
本訓練は通常12,000円ですが、
今回は特別価格
8,000円
とさせていただきます(^O^)
訓練前日の8月11日は
皆さんご存じの通り「山の日」であり、
国民の休日です。
山の日の趣旨は、
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝すること」
だそうです(^_-)
ということで、
近年、登山ブームで多くの方が入山され、
山々の素晴らしさに感銘を受けられていると聞いており、
それは少なからず山の日が関係していると思います。
そのようなアウトドアレジャーが活性化することは、
とても喜ばしいことではありますが、
その反面、山での事故も年々増加しているのも事実です。
・山間部での遭難や滑落などの事故
・熊やイノシシ、マムシ、オオスズメバチなどの動物による被害
・天候の急変による低体温症などの体調変化
様々な事態に遭遇する可能性があります。
それは入山者の知識・技術と経験が大きく関係していると思います。
その中でもランドナビゲーション技術は、
登山者には必須の知識・技術であり、
基礎になるものともいえます。
ランドナビゲーション技術を習得していたとしても、
各種事態には遭遇する可能性はあります。
それでも
登山の基礎となるランドナビゲーション技術は
知っていて損はございませんし、
緊急下山の際にも必ず役立ちます。
山に行かれる皆様に
「安全」
「楽しく」
「いい思い出を!」
と思って社長と話し、
今回のランナビ基礎を特別価格とさせていただいた経緯でございます。
と!
いうことで(^O^)
ランナビ基礎訓練概要をお知らせいたします(*^-^*)
ランナビ基礎実施計画としましては、
・ランナビ概説
・地図とコンパス
・山地行動
です(^_-)
服装と持ち物としましては、
◇丈夫な服装
・長ズボンは必須
・上衣は薄手半袖、上着は薄手長袖
◇ソールが固めの靴(できればくるぶしより高い靴】
◇帽子(ハット・キャップ風通しの良いもの)
◇着替え
◇タオル
◇飲み水(ポカリなども)
◇軽食(アメやカロリーメイト、ソーセージなど)
◇リュックサック(着替え、水分、軽食等が入る大きさ)
◇手袋
◇アイセーフティー(クリアグラス)
◇物差し
◇シャーペン(鉛筆でも可)
△コンパス
△双眼鏡
△虫除けスプレー
(蚊取り線香は火を使うので使用厳禁)
△携帯電話
△ポータブルGPS
△その他必要と思うもの
※◇は必須、△は推奨です。
多くの方々と一緒に山を楽しく歩きたいと思っておりますので、
ぜひご参加を検討してみてください(^_-)
宜しくお願いいたします。
その2に続く(*^O^*)
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
タキオバナー
ケヂバナー

どちらも田村装備開発お申し込みカートに移行します!!
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
2019年07月24日
第70回熊谷花火大会
scrolling="no">
こんにちは( ^o^)ノ
今日はめちゃくちゃ暑いっす(-_-;)
そんな中、
T-MOUT(サバイバルゲーム)は
定例会を開催しております(*^O^*)
みんな、元気ですよね~(*^-^*)
体調には注意して楽しんでもらいたいです(^_-)
それでは昨日、サラっと紹介しました
訓練について何回かに分けて
お話しさせていただきます!!
〇夜間ラペリング
8月10日(土)は最初、RBTにしておりました!
なぜかと言いますと、
調べもしないで私の勝手な推測で、
熊谷の花火大会は8月11日!!
と思い込んでおりましたが、
先日、熊谷駅で花火大会のポスターを見たところ・・・
(゚Д゚)
開催日は8月10日ではありませんか!!!!!
つーことで、
昨日、急きょ、T-MOUT定例会等と調整し、
ラペリングを8月10日に変更しました(^_^;)
結構な数の人から、
「あれ?ラペリング変わってない??」
とご連絡を頂きましたが、
上記のような流れのためでございますm(_ _)m
これはひとえに!
ラペリングをしながら、
花火を見て頂きたいがための、
長田の真心でございます(。・ω・。)
ということで!
第70回熊谷花火大会

※写真は熊谷市ホームページから
https://www.city.kumagaya.lg.jp/kanko/matsuri/kumagayahanabitaikai/
概要についてお知らせします(^_-)
とはいいましてもウィキペディア情報ですが(^_^;)
◇花火打ち上げ数
約10,000発
※こうのす花火大会15,000発に次ぐ2番目の打ち上げ数
◇人出
400,000人(例年)
◇打ち上げ時間
19:00~21:00
◇有料観覧席
・マス席(4名様)22,000円
・テーブル席(4名様)16,000円
など
これだけ大きな花火大会が
ラペリングしながら見れるなんて(*^-^*)
まっ、直線距離にして5kmくらい離れていますから、
かなりちっちゃくしか見えませんが(´д`)
でもですよ!
私は夜間訓練の際、
何度か熊谷の花火大会をラペリング塔から見ましたが、
いいっすよ(*^O^*)
40万人もの人だかりの中で見るより、
普通なら誰も見ることのできない場所で、
また目線の先に花火が上がるなんてなかなか乙なものです(^_-)
夜間ラペリング

多くの方のお越しをお待ちしております(*^O^*)
※雨天の場合は花火が順延になる可能性があります。
ご了承ください。
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
タキオバナー

ケヂバナー

どちらも田村装備開発お申し込みカートに移行します!!
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
こんにちは( ^o^)ノ
今日はめちゃくちゃ暑いっす(-_-;)
そんな中、
T-MOUT(サバイバルゲーム)は
定例会を開催しております(*^O^*)
みんな、元気ですよね~(*^-^*)
体調には注意して楽しんでもらいたいです(^_-)
それでは昨日、サラっと紹介しました
訓練について何回かに分けて
お話しさせていただきます!!
〇夜間ラペリング
8月10日(土)は最初、RBTにしておりました!
なぜかと言いますと、
調べもしないで私の勝手な推測で、
熊谷の花火大会は8月11日!!
と思い込んでおりましたが、
先日、熊谷駅で花火大会のポスターを見たところ・・・
(゚Д゚)
開催日は8月10日ではありませんか!!!!!
つーことで、
昨日、急きょ、T-MOUT定例会等と調整し、
ラペリングを8月10日に変更しました(^_^;)
結構な数の人から、
「あれ?ラペリング変わってない??」
とご連絡を頂きましたが、
上記のような流れのためでございますm(_ _)m
これはひとえに!
ラペリングをしながら、
花火を見て頂きたいがための、
長田の真心でございます(。・ω・。)
ということで!
第70回熊谷花火大会

※写真は熊谷市ホームページから
https://www.city.kumagaya.lg.jp/kanko/matsuri/kumagayahanabitaikai/
概要についてお知らせします(^_-)
とはいいましてもウィキペディア情報ですが(^_^;)
◇花火打ち上げ数
約10,000発
※こうのす花火大会15,000発に次ぐ2番目の打ち上げ数
◇人出
400,000人(例年)
◇打ち上げ時間
19:00~21:00
◇有料観覧席
・マス席(4名様)22,000円
・テーブル席(4名様)16,000円
など
これだけ大きな花火大会が
ラペリングしながら見れるなんて(*^-^*)
まっ、直線距離にして5kmくらい離れていますから、
かなりちっちゃくしか見えませんが(´д`)
でもですよ!
私は夜間訓練の際、
何度か熊谷の花火大会をラペリング塔から見ましたが、
いいっすよ(*^O^*)
40万人もの人だかりの中で見るより、
普通なら誰も見ることのできない場所で、
また目線の先に花火が上がるなんてなかなか乙なものです(^_-)
夜間ラペリング

多くの方のお越しをお待ちしております(*^O^*)
※雨天の場合は花火が順延になる可能性があります。
ご了承ください。
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
タキオバナー
ケヂバナー

どちらも田村装備開発お申し込みカートに移行します!!
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
2019年07月23日
兵庫とお盆とふ く お か
scrolling="no">
こんばんは(^-^)
お元気ですか?
私はめちゃくちゃ元気です(^o^)
それでは早速ですが、
・兵庫出張訓練
・8月お盆の訓練
・福岡出張訓練
について書きます(^_-)
〇兵庫出張訓練
7月20日(土)
加古川CQBサバゲフィールド様
にて、出張訓練を開催しました( ^o^)ノ
多くの方がお越しくださり大賑わいで訓練が開催できました!
まずはこの場をお借りして、
加古川CQBサバゲフィールド様!!
いろいろとご尽力くださりありがとうございましたm(_ _)m
それでは一部写真をアップします!





その他の写真につきましては、
Facebookにアップしております(^_-)
是非ご覧ください(*^-^*)
7月20日兵庫出張訓練
※上記をクリックしますとFBに移行します。
〇8月お盆の訓練
8月10日以降の訓練が決定しましたのでお知らせいたします。
8月10日(土)
・午前・午後
ラペリング1日集中特別訓練
・夜間
夜間ラペリング特別訓練
この日はなんと!!
熊谷の花火大会(*^-^*)

※写真は熊谷市ホームページから
https://www.city.kumagaya.lg.jp/kanko/matsuri/kumagayahanabitaikai/
実はラペ塔から花火が見えるんです(^_-)
花火を見ながらラペリング(*^O^*)
いかがですか?
ラペリングしているときは花火見えないけど(。・ω・。)
8月11日(日)
・午前
RBT初心者講習
・午後
RBT
言わずと知れた
TTC王道定期訓練!
多くの方がこの訓練に参加され学ばれております(^_-)
初めての方にもわかりやすくご指導いたします(*^O^*)
ぜひご参加を!
ナガタノタンジョウビ&ヤマノヒ(´д`)
8月12日(月)
・3訓練同時開催
セルフディフェンス1日特別訓練
射撃技能向上
ランナビ基礎特別訓練(特別価格)
これまで「同時開催」だった訓練がついに!
3訓練同時になっちゃいました(*^O^*)
セルフディフェンスはいつもながら安定の参加者!
射撃技能は前日のRBTからの~!!
ランナビは・・・
通常12000円を8000円と特別価格っす(゚Д゚)
どれも技能向上する訓練です(^_-)
8月15日(木)
・自衛官・年間会員・特別カード会員限定
市街地作戦行動座学(本当にお安いです!!)
3000円っす!
1日座学がマジ3000円なんです(*^O^*)
本座学は「長田」が担当します(^_-)
ただ・・・
参加者限定訓練なのでご注意を(。・ω・。)
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
〇福岡出張訓練
8月31日(土)は!
ふ く お かーーー!!!
出張訓練です(^_-)
タキオバナー

に!
つづき!!
ケヂバナーっす(゚Д゚)

どちらをクリックしても(。・ω・。)
田村装備開発お申し込みカートに移行しちゃいます(*^O^*)
良い方からお入りください(^_-)
どっちでもいっしょですが(´д`)
おしまい!
ありがとうございましたm(_ _)m
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
こんばんは(^-^)
お元気ですか?
私はめちゃくちゃ元気です(^o^)
それでは早速ですが、
・兵庫出張訓練
・8月お盆の訓練
・福岡出張訓練
について書きます(^_-)
〇兵庫出張訓練
7月20日(土)
加古川CQBサバゲフィールド様
にて、出張訓練を開催しました( ^o^)ノ
多くの方がお越しくださり大賑わいで訓練が開催できました!
まずはこの場をお借りして、
加古川CQBサバゲフィールド様!!
いろいろとご尽力くださりありがとうございましたm(_ _)m
それでは一部写真をアップします!
その他の写真につきましては、
Facebookにアップしております(^_-)
是非ご覧ください(*^-^*)
7月20日兵庫出張訓練
※上記をクリックしますとFBに移行します。
〇8月お盆の訓練
8月10日以降の訓練が決定しましたのでお知らせいたします。
8月10日(土)
・午前・午後
ラペリング1日集中特別訓練
・夜間
夜間ラペリング特別訓練
この日はなんと!!
熊谷の花火大会(*^-^*)

※写真は熊谷市ホームページから
https://www.city.kumagaya.lg.jp/kanko/matsuri/kumagayahanabitaikai/
実はラペ塔から花火が見えるんです(^_-)
花火を見ながらラペリング(*^O^*)
いかがですか?
ラペリングしているときは花火見えないけど(。・ω・。)
8月11日(日)
・午前
RBT初心者講習
・午後
RBT
言わずと知れた
TTC王道定期訓練!
多くの方がこの訓練に参加され学ばれております(^_-)
初めての方にもわかりやすくご指導いたします(*^O^*)
ぜひご参加を!
ナガタノタンジョウビ&ヤマノヒ(´д`)
8月12日(月)
・3訓練同時開催
セルフディフェンス1日特別訓練
射撃技能向上
ランナビ基礎特別訓練(特別価格)
これまで「同時開催」だった訓練がついに!
3訓練同時になっちゃいました(*^O^*)
セルフディフェンスはいつもながら安定の参加者!
射撃技能は前日のRBTからの~!!
ランナビは・・・
通常12000円を8000円と特別価格っす(゚Д゚)
どれも技能向上する訓練です(^_-)
8月15日(木)
・自衛官・年間会員・特別カード会員限定
市街地作戦行動座学(本当にお安いです!!)
3000円っす!
1日座学がマジ3000円なんです(*^O^*)
本座学は「長田」が担当します(^_-)
ただ・・・
参加者限定訓練なのでご注意を(。・ω・。)
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
〇福岡出張訓練
8月31日(土)は!
ふ く お かーーー!!!
出張訓練です(^_-)
タキオバナー
に!
つづき!!
ケヂバナーっす(゚Д゚)

どちらをクリックしても(。・ω・。)
田村装備開発お申し込みカートに移行しちゃいます(*^O^*)
良い方からお入りください(^_-)
どっちでもいっしょですが(´д`)
おしまい!
ありがとうございましたm(_ _)m
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
2019年07月17日
タキオバナー(・ω・)
scrolling="no">
こんばんは(^-^)
今週末は社長と一緒に兵庫におります長田です(・ω・)
兵庫出張訓練「加古川CQBフィールド様」
では多くの方がエントリーくださいました( ^o^)ノ
本当にありがとうございます!
この勢いで福岡出張訓練も!!
と思っております(^_-)
ところで!
タキオさんに、
長田「福岡出張訓練のバナー作ってよ!(*^_^*)」
タキオ「了解!どんなんがいいっすか?」
長田「そーねー・・・動きがあってカッコイイの(・ω・)」
タキオ「はっ、はぁ・・・」
ということでバナーを作ってもらいました( ^o^)ノ

※上の画像をクリックしますとお申し込みカートに移行します。
長田「・・・」
長田「いいんやないかな・・・(^_^;)」
タキオ「なんすかそれ!」
みたいな(*^-^*)
でも、頑張って作ってくれたバナーなので、
いっぱい使っちゃいます(^_-)
このバナーを見たらクリックしてやってください!
ということで(^o^)
福岡出張訓練!
多くの方のお越しをお待ちしております!!

ヤッパコッチノホウガシックリクルナー(゚Д゚)
※社長が作ってくれた上の画像でもお申し込みカートに移行します!!
追伸
タキオバナーには、
隠された謎がございます(。・ω・。)
よく見えるようにサムネにしましたので、
ご確認ください!

タキオらしいっす(´д`)
全国各地出張特別訓練

※画像をクリックしますと各フィールドのホームページに移行します!
全国各地出張特別訓練の開催場所は以下の通りです(^_-)
〇兵庫7月20日(土)
「加古川CQBサバゲフィールド」

多くの方と一緒に訓練ができますことを楽しみにしております\(^o^)/
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
こんばんは(^-^)
今週末は社長と一緒に兵庫におります長田です(・ω・)
兵庫出張訓練「加古川CQBフィールド様」
では多くの方がエントリーくださいました( ^o^)ノ
本当にありがとうございます!
この勢いで福岡出張訓練も!!
と思っております(^_-)
ところで!
タキオさんに、
長田「福岡出張訓練のバナー作ってよ!(*^_^*)」
タキオ「了解!どんなんがいいっすか?」
長田「そーねー・・・動きがあってカッコイイの(・ω・)」
タキオ「はっ、はぁ・・・」
ということでバナーを作ってもらいました( ^o^)ノ
※上の画像をクリックしますとお申し込みカートに移行します。
長田「・・・」
長田「いいんやないかな・・・(^_^;)」
タキオ「なんすかそれ!」
みたいな(*^-^*)
でも、頑張って作ってくれたバナーなので、
いっぱい使っちゃいます(^_-)
このバナーを見たらクリックしてやってください!
ということで(^o^)
福岡出張訓練!
多くの方のお越しをお待ちしております!!

ヤッパコッチノホウガシックリクルナー(゚Д゚)
※社長が作ってくれた上の画像でもお申し込みカートに移行します!!
追伸
タキオバナーには、
隠された謎がございます(。・ω・。)
よく見えるようにサムネにしましたので、
ご確認ください!
タキオらしいっす(´д`)
全国各地出張特別訓練

※画像をクリックしますと各フィールドのホームページに移行します!
全国各地出張特別訓練の開催場所は以下の通りです(^_-)
〇兵庫7月20日(土)
「加古川CQBサバゲフィールド」

多くの方と一緒に訓練ができますことを楽しみにしております\(^o^)/
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
2019年07月12日
3連休はTTCで(#^.^#)
scrolling="no">
こんばんは(^-^)
経理作業で数字と格闘しております(*´Д`)
長田です!
明日からは3連休(^_-)-☆
皆様はどこかに行かれますか?(^^♪
まだ梅雨明けしていないので残念な天気ですが、
逆に言えば涼しくエンジョイできるんじゃないですかね(*^-^*)
私はと言いますと訓練っす!!
皆さんをお待ちしておる身でございます(≧▽≦)
どこも行くとこないな~('ω')
という、あなた!!!
TTCはフルオープンでお待ちしておりますぞ(*^^)v
ということで、
3連休の訓練を紹介します!
〇7月13日(土)
■実戦格闘特別訓練
担当 田村・神﨑

※福岡出張訓練の際に実施しましたCQC
見ての通り、
田村教官の技術が余すことなく体験できる訓練です(#^.^#)
■身辺警護特別訓練
担当 長田

※プチシナリオ実施中(#^.^#)
身辺警護の知識は、
男性・女性問わず知っていた方がよいものであり、
普段の生活でも十分に活用できます!
■ロウライトバトル応用特別訓練
担当 田村

いわずと知れた低照明下でもすさまじい技術!
ロウライト基礎と官公庁に所属されている方しか
参加できない訓練です( *´艸`)
ぜひ!
〇7月14日(日)
■RBT初心者講習(AM)&RBT(PM)
担当 神﨑


■夜間想定特別訓練
担当 神﨑

〇7月15日(月)
■セルフディフェンス(護身術)
担当 神﨑・田村

■ラペリング
担当 神﨑

どの訓練も楽しく多くの学びが得られます(^_-)-☆
多くの方のお越しをお待ちしております!
エントリーはコチラ→TTCトレーニング
全国各地出張特別訓練

※画像をクリックしますと各フィールドのホームページに移行します!
全国各地出張特別訓練の開催場所は以下の通りです(^_-)
〇兵庫7月20日(土)
「加古川CQBサバゲフィールド」

多くの方と一緒に訓練ができますことを楽しみにしております\(^o^)/
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
こんばんは(^-^)
経理作業で数字と格闘しております(*´Д`)
長田です!
明日からは3連休(^_-)-☆
皆様はどこかに行かれますか?(^^♪
まだ梅雨明けしていないので残念な天気ですが、
逆に言えば涼しくエンジョイできるんじゃないですかね(*^-^*)
私はと言いますと訓練っす!!
皆さんをお待ちしておる身でございます(≧▽≦)
どこも行くとこないな~('ω')
という、あなた!!!
TTCはフルオープンでお待ちしておりますぞ(*^^)v
ということで、
3連休の訓練を紹介します!
〇7月13日(土)
■実戦格闘特別訓練
担当 田村・神﨑

※福岡出張訓練の際に実施しましたCQC
見ての通り、
田村教官の技術が余すことなく体験できる訓練です(#^.^#)
■身辺警護特別訓練
担当 長田

※プチシナリオ実施中(#^.^#)
身辺警護の知識は、
男性・女性問わず知っていた方がよいものであり、
普段の生活でも十分に活用できます!
■ロウライトバトル応用特別訓練
担当 田村
いわずと知れた低照明下でもすさまじい技術!
ロウライト基礎と官公庁に所属されている方しか
参加できない訓練です( *´艸`)
ぜひ!
〇7月14日(日)
■RBT初心者講習(AM)&RBT(PM)
担当 神﨑


■夜間想定特別訓練
担当 神﨑

〇7月15日(月)
■セルフディフェンス(護身術)
担当 神﨑・田村

■ラペリング
担当 神﨑
どの訓練も楽しく多くの学びが得られます(^_-)-☆
多くの方のお越しをお待ちしております!
エントリーはコチラ→TTCトレーニング
全国各地出張特別訓練

※画像をクリックしますと各フィールドのホームページに移行します!
全国各地出張特別訓練の開催場所は以下の通りです(^_-)
〇兵庫7月20日(土)
「加古川CQBサバゲフィールド」

多くの方と一緒に訓練ができますことを楽しみにしております\(^o^)/
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
2019年07月09日
福岡訓練受付開始とランナビ!!
scrolling="no">
こんにちは(^-^)
久しぶりのブログです!
福岡訓練受付開始とランナビの報告を書きますね(^_-)
〇受付開始!!
大変お待たせいたしました( ^o^)ノ
2019年8月31日
全国出張訓練in福岡

上記訓練の受付を!
7月10日(水)のお昼12:00
から開始させて頂きます(^_-)
多く方がご参加頂けますことを楽しみにしております。
訓練開催に伴い1点、注意事項がございます。
本出張訓練につきましては、
8月8日(木)18:00
上記日時をもって受付を終了いたします。
受付終了後、
最低開催人数に達していない場合は、
開催を見送る可能性がございます。
簡単に言いますと、
訓練を中止すると言うことです(゚Д゚)
「あれ?申し込もうと思ってら中止になってる??」
みたいにならないためにも、
大変恐縮ですが、
お早めのお申し込みをお願いいたします。
またご友人やチームでお誘い合わせ頂き、
本訓練を盛り上げて頂けるとうれしい限りです。
約1ヶ月と短い受付期間ではございますが、
ぜひともご参加ください(^_-)
宜しくお願いいたしますm(_ _)m





ご期待ください(^_-)
〇ランナビ総合!!
先日、ランナビ総合1を実施しました!!
今回の訓練にはランナビ練度の高い方々が参加しましたので、
ほとんど丸投げ(。・ω・。)
で、訓練を実施しました(^_-)
訓練地域および経路の選定、時間計画、安全計画等、
参加者自らが行い実施しました。
その計画は・・・
夜の8時から朝の5時くらいまで、
山の中(-_-;)
仕方なく、私もお付き合いすることに・・・
もっと楽な計画をしてくれれば(>_<)
と思いつつも、
一緒に歩きました!
そのときの写真です(*^-^*)

・計画作成中

・最初の山

・山中行進

・展望台にて

・迷子になってるところ(・ω・)

・みんなにチキンラーメン作ってあげました( ^o^)ノ

・日の出を待つ

・雲海
今回は本当に練度の高い方たちが集まったので、
夜間山中でランナビを行いましたが、
初めての方がご参加頂けるのであれば、
技術面を重点的に実施したり、
難易度の低い低山をハイキングのように歩いたりと、
訓練内容を管理し、
だれでも技量が向上する訓練としたいと考えております。
面白そうだなー(*^-^*)
とお思いのあなた!
次回、ぜひ参加してみてください(^_-)
宜しくお願いいたします。
■第2回ドローンスクール
7月27、28日(土、日)
ドローンスクール
※上記をクリックしますとお申し込みカートに移行します。
■兵庫出張訓練
兵庫出張訓練のお申し込みにつきましては、
7月10日(水)18:00まで
受け付けております。

ぜひご参加ください(^_-)
兵庫出張訓練
※上記をクリックしますとお申し込みカートに移行します。
全国各地出張特別訓練

※画像をクリックしますと各フィールドのホームページに移行します!
全国各地出張特別訓練の開催場所は以下の通りです(^_-)
〇兵庫7月20日(土)
「加古川CQBサバゲフィールド」

多くの方と一緒に訓練ができますことを楽しみにしております\(^o^)/
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
こんにちは(^-^)
久しぶりのブログです!
福岡訓練受付開始とランナビの報告を書きますね(^_-)
〇受付開始!!
大変お待たせいたしました( ^o^)ノ
2019年8月31日
全国出張訓練in福岡

上記訓練の受付を!
7月10日(水)のお昼12:00
から開始させて頂きます(^_-)
多く方がご参加頂けますことを楽しみにしております。
訓練開催に伴い1点、注意事項がございます。
本出張訓練につきましては、
8月8日(木)18:00
上記日時をもって受付を終了いたします。
受付終了後、
最低開催人数に達していない場合は、
開催を見送る可能性がございます。
簡単に言いますと、
訓練を中止すると言うことです(゚Д゚)
「あれ?申し込もうと思ってら中止になってる??」
みたいにならないためにも、
大変恐縮ですが、
お早めのお申し込みをお願いいたします。
またご友人やチームでお誘い合わせ頂き、
本訓練を盛り上げて頂けるとうれしい限りです。
約1ヶ月と短い受付期間ではございますが、
ぜひともご参加ください(^_-)
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
ご期待ください(^_-)
〇ランナビ総合!!
先日、ランナビ総合1を実施しました!!
今回の訓練にはランナビ練度の高い方々が参加しましたので、
ほとんど丸投げ(。・ω・。)
で、訓練を実施しました(^_-)
訓練地域および経路の選定、時間計画、安全計画等、
参加者自らが行い実施しました。
その計画は・・・
夜の8時から朝の5時くらいまで、
山の中(-_-;)
仕方なく、私もお付き合いすることに・・・
もっと楽な計画をしてくれれば(>_<)
と思いつつも、
一緒に歩きました!
そのときの写真です(*^-^*)
・計画作成中
・最初の山
・山中行進
・展望台にて
・迷子になってるところ(・ω・)
・みんなにチキンラーメン作ってあげました( ^o^)ノ
・日の出を待つ
・雲海
今回は本当に練度の高い方たちが集まったので、
夜間山中でランナビを行いましたが、
初めての方がご参加頂けるのであれば、
技術面を重点的に実施したり、
難易度の低い低山をハイキングのように歩いたりと、
訓練内容を管理し、
だれでも技量が向上する訓練としたいと考えております。
面白そうだなー(*^-^*)
とお思いのあなた!
次回、ぜひ参加してみてください(^_-)
宜しくお願いいたします。
■第2回ドローンスクール
7月27、28日(土、日)
ドローンスクール
※上記をクリックしますとお申し込みカートに移行します。
■兵庫出張訓練
兵庫出張訓練のお申し込みにつきましては、
7月10日(水)18:00まで
受け付けております。

ぜひご参加ください(^_-)
兵庫出張訓練
※上記をクリックしますとお申し込みカートに移行します。
全国各地出張特別訓練

※画像をクリックしますと各フィールドのホームページに移行します!
全国各地出張特別訓練の開催場所は以下の通りです(^_-)
〇兵庫7月20日(土)
「加古川CQBサバゲフィールド」

多くの方と一緒に訓練ができますことを楽しみにしております\(^o^)/
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
その他、ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp