2022年11月16日
長田のなよろ旅【きっかけ1】
scrolling="no">

※上記画像をクリックしますと『なよろ体験型アクティビティ予約サイト』に移行します。
とてもきれいな画像ですよね(*^-^*)
当時(今年の9月まで)はそんな名寄のこともまったく知らなかった私でした(^_^;)
※まだまだ深くは知っておりませんがm(_ _)m
ということで、
長田がなよろに行くきっかけについて簡単に触れたいと思います!
~令和4年7月初旬~
とある方から久しぶり(5・6年ぶり)にメールをいただきました。
その『とある方」とは、
・強い人。
・タキオとは、かれこれ10数年来の知り合い。
・田村、長田は北海道出張訓練でご一緒した。
というような間柄で、久しぶりのご連絡にとてもうれしい気持ちでメールの文章を拝見しました。
メールの内容を要約しますと・・・
「なよろでサバゲーのトレーニングしてくれませんか?」
でした!
メールはうれしいのですが、
なよろ?
名寄・・・
人が集まるかなー・・・
と思ったのが、第一印象でした。
少しネガティブな印象の中でしたが、
知人からのメールと言うこともあり、お電話させていただきました。
細かな話は割愛させていただきますが、
なんだか固めの名称が出てくるなーと思いながら、
前向きに見当する旨の話をし電話を切りました。
その後、サバイバルゲームのお話だと思い、タキオに任せてとある方とやり取りしておりました。
~令和4年8月中旬~
そんな中、8月中旬、最初の電話で聞きました固めの名称からご連絡をいただきました。
それが
『NPO法人名寄市観光まちづくり協会』

※以降、観光協会としますm(_ _)m
あわせて画像をクリックします名寄観光まちづくり協会サイトに移行します!
様でした!
私的に、ちょっとザワついちゃいました(゚Д゚)
だって、観光協会とサバイバルゲームが私の中で全くつながっていなかったからです!
観光協会の担当者Yさんから、詳細を聞くにつれ私の疑問は少しずつですが解消されていきました。(とは言うものの現地で訓練するまで?はありました)
そこでYさんからあったお話は、
〇タクティカルトレーニングの講師依頼
〇観光アドバイザー
でした!
観光アドバイザー!!!!!!!!
観光アドバイザー!!!!!!!!
観光アドバイザー!!!!!!!!
観光アドバイザー!!!!!!!!
観光アドバイザー!!!!!!!!
なんすかそれ??????
って感じ(。・ω・。)
その後、観光協会担当者Yさんとお話していますと、
またひとつ固めの名称が・・・
公益社団法人
北海道観光振興機構
北海道公式観光サイト『HOKKAIDO LOVE』
※上記名称をクリックしますと北海道公式観光サイトに移行します。
デッカいどぉー!!!!!!
なんと!!
観光協会さんだけでも、
畑違いのような感じを受けておりましたが、
本丸が出てきてより畑違い感満載でございました(゚Д゚)
ということで、まったく観光について無知な我々が考えましたことは・・・
タキオでは不安・・・
仕方ないから長田・・・
的な!
ドングリの背比べではございますが、
亀の甲より年の功!
そんな流れから『長田のなよろ旅』は進んで行きました!
今回はこれまでとします(^_-)
またぜひご覧くださーい!(^^)!

※画像をクリックしますと「なよろ観光まちづくり協会」HPに移行します。
NPO法人 なよろ観光まちづくり協会
〒096-0001 北海道名寄市東1条南7丁目1番地10 駅前交流プラザよろーな1F
TEL:01654-9-6711 FAX:01654-9-6712
mail:otoiawase@nayoro-kankou.com
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp

※上記画像をクリックしますと『なよろ体験型アクティビティ予約サイト』に移行します。
とてもきれいな画像ですよね(*^-^*)
当時(今年の9月まで)はそんな名寄のこともまったく知らなかった私でした(^_^;)
※まだまだ深くは知っておりませんがm(_ _)m
ということで、
長田がなよろに行くきっかけについて簡単に触れたいと思います!
~令和4年7月初旬~
とある方から久しぶり(5・6年ぶり)にメールをいただきました。
その『とある方」とは、
・強い人。
・タキオとは、かれこれ10数年来の知り合い。
・田村、長田は北海道出張訓練でご一緒した。
というような間柄で、久しぶりのご連絡にとてもうれしい気持ちでメールの文章を拝見しました。
メールの内容を要約しますと・・・
「なよろでサバゲーのトレーニングしてくれませんか?」
でした!
メールはうれしいのですが、
なよろ?
名寄・・・
人が集まるかなー・・・
と思ったのが、第一印象でした。
少しネガティブな印象の中でしたが、
知人からのメールと言うこともあり、お電話させていただきました。
細かな話は割愛させていただきますが、
なんだか固めの名称が出てくるなーと思いながら、
前向きに見当する旨の話をし電話を切りました。
その後、サバイバルゲームのお話だと思い、タキオに任せてとある方とやり取りしておりました。
~令和4年8月中旬~
そんな中、8月中旬、最初の電話で聞きました固めの名称からご連絡をいただきました。
それが
『NPO法人名寄市観光まちづくり協会』

※以降、観光協会としますm(_ _)m
あわせて画像をクリックします名寄観光まちづくり協会サイトに移行します!
様でした!
私的に、ちょっとザワついちゃいました(゚Д゚)
だって、観光協会とサバイバルゲームが私の中で全くつながっていなかったからです!
観光協会の担当者Yさんから、詳細を聞くにつれ私の疑問は少しずつですが解消されていきました。(とは言うものの現地で訓練するまで?はありました)
そこでYさんからあったお話は、
〇タクティカルトレーニングの講師依頼
〇観光アドバイザー
でした!
観光アドバイザー!!!!!!!!
観光アドバイザー!!!!!!!!
観光アドバイザー!!!!!!!!
観光アドバイザー!!!!!!!!
観光アドバイザー!!!!!!!!
なんすかそれ??????
って感じ(。・ω・。)
その後、観光協会担当者Yさんとお話していますと、
またひとつ固めの名称が・・・
公益社団法人
北海道観光振興機構
北海道公式観光サイト『HOKKAIDO LOVE』
※上記名称をクリックしますと北海道公式観光サイトに移行します。
デッカいどぉー!!!!!!
なんと!!
観光協会さんだけでも、
畑違いのような感じを受けておりましたが、
本丸が出てきてより畑違い感満載でございました(゚Д゚)
ということで、まったく観光について無知な我々が考えましたことは・・・
タキオでは不安・・・
仕方ないから長田・・・
的な!
ドングリの背比べではございますが、
亀の甲より年の功!
そんな流れから『長田のなよろ旅』は進んで行きました!
今回はこれまでとします(^_-)
またぜひご覧くださーい!(^^)!

※画像をクリックしますと「なよろ観光まちづくり協会」HPに移行します。
NPO法人 なよろ観光まちづくり協会
〒096-0001 北海道名寄市東1条南7丁目1番地10 駅前交流プラザよろーな1F
TEL:01654-9-6711 FAX:01654-9-6712
mail:otoiawase@nayoro-kankou.com
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp