2022年11月15日
長田のなよろ旅【ナイ・オロ・プト】
scrolling="no">

※北海道名寄市にあります「ピヤシリ山」の写真です。
こんにちは!
最近、ブログが訓練のお知らせばかりでしたので、
一息入れたいと思い、
先月の頭に出張で伺いました
北海道名寄市
について触れたいと思います(^_-)
ナイ・オロ・プト
はアイヌ語です。
ナイ=川の=名寄川
オロ=ところの
プト=口(くち)=天塩川との合流点
で、それらがナヨロフトと簡略化され、
なよろ=名寄
となったそうです!
ところで北海道名寄市ってどこにあるか知ってますか?
はい!こちらです!!
名寄は、
旭川から北に約74km。
稚内から南へ約168km。
の位置にあります。
人口は2万6138人(2022年10月31日現在)
10月1~3日の間、名寄市に伺いましたが、それまでの私の名寄市に対する知識としては、
名寄駐屯地があるということくらいで、それ以外の情報はまったくありませんでした。
そんな名寄市ですが、観光事業の一つとして、
実は!!
『サバイバルゲーム』

を振興されており、その旗振り役として、

※画像をクリックしますと「なよろ観光まちづくり協会」HPに移行します。
NPO法人 なよろ観光まちづくり協会
〒096-0001 北海道名寄市東1条南7丁目1番地10 駅前交流プラザよろーな1F
TEL:01654-9-6711 FAX:01654-9-6712
mail:otoiawase@nayoro-kankou.com
ということで、今回はこれまで(^_-)
次回に続きます( ^o^)ノ
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp

※北海道名寄市にあります「ピヤシリ山」の写真です。
こんにちは!
最近、ブログが訓練のお知らせばかりでしたので、
一息入れたいと思い、
先月の頭に出張で伺いました
北海道名寄市
について触れたいと思います(^_-)
ナイ・オロ・プト
はアイヌ語です。
ナイ=川の=名寄川
オロ=ところの
プト=口(くち)=天塩川との合流点
で、それらがナヨロフトと簡略化され、
なよろ=名寄
となったそうです!
ところで北海道名寄市ってどこにあるか知ってますか?
はい!こちらです!!
名寄は、
旭川から北に約74km。
稚内から南へ約168km。
の位置にあります。
人口は2万6138人(2022年10月31日現在)
10月1~3日の間、名寄市に伺いましたが、それまでの私の名寄市に対する知識としては、
名寄駐屯地があるということくらいで、それ以外の情報はまったくありませんでした。
そんな名寄市ですが、観光事業の一つとして、
実は!!
『サバイバルゲーム』

を振興されており、その旗振り役として、

※画像をクリックしますと「なよろ観光まちづくり協会」HPに移行します。
NPO法人 なよろ観光まちづくり協会
〒096-0001 北海道名寄市東1条南7丁目1番地10 駅前交流プラザよろーな1F
TEL:01654-9-6711 FAX:01654-9-6712
mail:otoiawase@nayoro-kankou.com
ということで、今回はこれまで(^_-)
次回に続きます( ^o^)ノ
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp