2021年02月18日
CQB戦技錬磨3/27-1900~
scrolling="no">
こんにちは!
昨日に続き、大阪出張各訓練の紹介をさせていただきます(^O^)
3月27日(土)19~22時

訓練名
「CQB戦技錬磨」
担当:長田
開催場所:
CQB Limited様
〒564-0051 大阪府吹田市豊津町9-15 日興ビル5階(江坂駅直結)
スタジオ B
TEL : 06-6388-6676
初めて大阪出張訓練開催からこれまでご使用させていただいています
「CQB Limited様」
今回も訓練を計画できましたことにうれしく思っております(^O^)
訓練詳細
戦技錬磨とは、講師が付与する状況で撃ち合いを行う訓練です。
ボクシング等でいうなれば、スパーリングです!
弊社の戦技系訓練では、戦技錬磨から初めて訓練を進めていくことが多いです。
〇弊社戦技訓練の流れ(サイクル)
戦技錬磨(スパーリング)

※写真は広島出張訓練
↓
必要な知識・技術を訓練及び座学

※写真は福岡出張訓練
↓
戦技錬磨

※写真は福岡出張訓練
↓
・
・
※訓練によっては講師の判断でこの流れを採用しない場合があります。
上記サイクルを繰り返し行い技量を向上させていきます。
このサイクルの利点としては、
技量向上させる道筋にブレがありません。
そもそも「戦い(戦技錬磨)」の結果から訓練を導き出し実施しますので、
ブレようがないのです(^O^)
しかし、最初に戦い(戦技錬磨)を行うため
「なぜ負けた(ダメだった)のか」
ということに気づきづらい場合が多く、
負けた=面白くない
に直結しやすくなり・・・
そうなると「訓練が続かない」というようなことがあります。
それをぶっきらぼうに言いますと、
性格なので仕方がない・・・
となってしまいます。
でも、逆に続ければ
必ず強くなるんです!!

※写真はTTC訓練にて(佐藤正久議員ご見学)
その根拠は・・・
我々、田村装備開発の講師陣を
信じてもらうしかありません(^_^;)
でも、訓練を担当する講師として、
参加者様に「強くなっていただきたい!!」と思っており、
そのために我々も日々研鑽しております。

※写真はフィリピン実射訓練
ということで!
戦技錬磨は、
「誰もが強くなるためのきっかけが望める訓練」
であることをご理解いただき、
訓練に臨んでいただけるとうれしい限りです。
当日(3/27)に参加者様と、
お会いできますことを楽しみにしております(^^)
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
3月26日(金)19~22時

※画像をクリックしましたらお申し込みカートに移行します。

※画像をクリックしますとお申し込みカートに移行します。
3月13日(土)
「情報 特別講師セミナー」
※訓練名をクリックしますとカートに移行します!
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
こんにちは!
昨日に続き、大阪出張各訓練の紹介をさせていただきます(^O^)
3月27日(土)19~22時

訓練名
「CQB戦技錬磨」
担当:長田
開催場所:
CQB Limited様
〒564-0051 大阪府吹田市豊津町9-15 日興ビル5階(江坂駅直結)
スタジオ B
TEL : 06-6388-6676
初めて大阪出張訓練開催からこれまでご使用させていただいています
「CQB Limited様」
今回も訓練を計画できましたことにうれしく思っております(^O^)
訓練詳細
戦技錬磨とは、講師が付与する状況で撃ち合いを行う訓練です。
ボクシング等でいうなれば、スパーリングです!
弊社の戦技系訓練では、戦技錬磨から初めて訓練を進めていくことが多いです。
〇弊社戦技訓練の流れ(サイクル)
戦技錬磨(スパーリング)
※写真は広島出張訓練
↓
必要な知識・技術を訓練及び座学
※写真は福岡出張訓練
↓
戦技錬磨
※写真は福岡出張訓練
↓
・
・
※訓練によっては講師の判断でこの流れを採用しない場合があります。
上記サイクルを繰り返し行い技量を向上させていきます。
このサイクルの利点としては、
技量向上させる道筋にブレがありません。
そもそも「戦い(戦技錬磨)」の結果から訓練を導き出し実施しますので、
ブレようがないのです(^O^)
しかし、最初に戦い(戦技錬磨)を行うため
「なぜ負けた(ダメだった)のか」
ということに気づきづらい場合が多く、
負けた=面白くない
に直結しやすくなり・・・
そうなると「訓練が続かない」というようなことがあります。
それをぶっきらぼうに言いますと、
性格なので仕方がない・・・
となってしまいます。
でも、逆に続ければ
必ず強くなるんです!!

※写真はTTC訓練にて(佐藤正久議員ご見学)
その根拠は・・・
我々、田村装備開発の講師陣を
信じてもらうしかありません(^_^;)
でも、訓練を担当する講師として、
参加者様に「強くなっていただきたい!!」と思っており、
そのために我々も日々研鑽しております。

※写真はフィリピン実射訓練
ということで!
戦技錬磨は、
「誰もが強くなるためのきっかけが望める訓練」
であることをご理解いただき、
訓練に臨んでいただけるとうれしい限りです。
当日(3/27)に参加者様と、
お会いできますことを楽しみにしております(^^)
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
3月26日(金)19~22時

※画像をクリックしましたらお申し込みカートに移行します。

※画像をクリックしますとお申し込みカートに移行します。
3月13日(土)
「情報 特別講師セミナー」
※訓練名をクリックしますとカートに移行します!
TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
Posted by 長田 賢治 at 11:05│Comments(0)
│訓練