QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 56人
プロフィール
長田 賢治
長田 賢治
■1970年代中ごろ、本州西側で誕生しました。
■幼少の頃から変わり者で、道路があったら真中は歩かず白線や路側帯の上、道路から外れたところを歩くような性格でした。
■少年時代は、ドラクエばかりしていた記憶があります。
■そのまま大きくなり某組織に就職。
■両親のお陰で耐久性だけは人一倍強い体であった為、キツイ事ばかりやっていました。
■30才を機に転職。
■営業職として勤務していた時にタムヤンに出会い田村装備開発(株)に入社
■現在に至る

2012年02月06日

ラペリング

ラペリング

皆様!おはようございます!!

昨日、皆様に潜入訓練のリポートをしようとブログに書いていましたら、「サッカー・日本対シリア戦」に目が行き、少しだけと思い見ていたら、そのまま爆睡してしまいました(^_^;)

すみません<(_ _)>
意外に疲れていたようです。

では、一日遅れですが昨日の楽しく安全に実施しました潜入訓練をお知らせします(^O^)/

今回の潜入訓練には特・上・中・初級のすべてのクラスが参加する訓練でした。

その中に素人同然の私の家族も参加致しました。

ラペリング

まだ、余裕を見せております^m^

ラペリング

子供たちは大騒ぎです(^_^;)

このような状態の中、各級参加者には申し訳ない気持ちを抱きつつ訓練をスタートしました!

最初に私が指名した方(上級の方)の指示のもとロープを張りました。

そうこうしていると、妻(ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、ウナです)が神妙な面持ちで社長タムヤン(以下タムヤン)と特級の方と参上しました^m^

妻は最初に特級の方が実施する安全教育を受講してみんなに合流しました。(特級になりますと訓練の一環で安全教育も実施します)

各級参加者は、練度の高い方ばかりでアクロバティックな降下をどんどんクリアしていきます。

その中、妻は、

ラペリング

こんな状態です(^v^)

たまに、

ラペリング

特級の方に優しく声を掛けられて落ち着いているようでしたが、ひきつった笑い方が印象的でした(笑)

その後、妻が5mの降下をするときは、各級参加者の方達が訓練そっちのけで応援!

「ウナさん!がんばれー!!」

「いい降下姿勢だ!!」

など、声をかけて頂きました。とても良い人たちです(^-^)

けぢとしては皆さんが応援して下さっているのに、膝をガクガクいわしている妻を見て、内心『はよ降りぃや(ーー;)』と思っておりました(笑)
タムヤンと特級の方のお陰で5m降下はクリア!15m降下に移行しました。

ラペリング

一生懸命です^m^

実際はもっと「キィャァ-!キィャァ-!!」いうかと思いきや寡黙に15m降下を2回実施していました。

チッ、おもしろくない(-"-)

まっ、こんな感じで妻の降下は終了。

子供たちは久しぶりの降下でしたが、なんなく実施しておりました!

子供や妻の降下の動画はまた今度お見せいたします(^_-)


潜入訓練参加者された方々は最初にもお話ししましたが、本当に上手い方ばかりで、特級は戦闘装備を装着した中での『飛び込み窓突入降下』上級は20mラペリング(ヘリから降下を想定)でスパイダー(降下中に逆さになる姿勢)を実施したり中級は垂直ラペリングで90cm四方の狭い場所に『飛び込み降下』を実施したりしておりました。

ぱっと見、危険に感じる降下も段階的に訓練し安全管理をしっかり理解した方々が実施すると出来てしまうのです(^-^)

指導部として全体を統括している私としては、昨日の潜入訓練は理想に近い訓練状態であり、これからも参加者の方々の練度を引き上げれるように努めたいと思います(^_-)


最後に、昨日は潜入訓練以降、2時間を以て『ロープ橋』を作ってみました!

『ロープ橋』はTTC(タムラ・トレーニング・センター)では初めて実施しました。

今回の参加者の方は運が良かったと思います(^v^)

ラペリング

セミスタティックロープを使用している為、伸び率が少ない分、かなり引っ張るのに苦労しました!

ラペリング

2本目を張っています。

ラペリング

出来上がり(^O^)/

その後、全員でセーラーやモンキーといったロープを渡る技術を簡単に訓練しました!

知っている方は「よくやるね(^_^;)」っていうくらいモンキーは痛く、セーラーは熱いです(汗

でも、『渡る』為の手段・方法を軽易に実行できるこのロープ橋は素晴らしい技術だと思います。

昨日の潜入&ロープ橋訓練は異常なく全員とても良い笑顔で終了する事が出来ました(^-^)


それでは、参加者の皆さんと同様モンキーを実施した為、現在、痛みの為ガニ股で歩いているけぢでした。




同じカテゴリー(訓練)の記事画像
特別講師訓練in京都
福岡出張訓練詳細No.3
福岡出張訓練詳細No.2
福岡出張訓練詳細No.1
いろいろまとめて!
長田のなよろ旅【きっかけ2】
同じカテゴリー(訓練)の記事
 特別講師訓練in京都 (2023-08-10 12:15)
 福岡出張訓練詳細No.3 (2023-04-05 15:22)
 福岡出張訓練詳細No.2 (2023-04-04 17:10)
 福岡出張訓練詳細No.1 (2023-04-02 12:10)
 いろいろまとめて! (2023-02-09 12:09)
 長田のなよろ旅【きっかけ2】 (2023-02-08 17:13)

Posted by 長田 賢治 at 09:49│Comments(3)訓練
この記事へのコメント
潜入訓練に参加されたみなさんお疲れ様でした(^^)

 かなり激アツな訓練だったようで羨ましい限りです\^^/

あの方はやはり追いつきそうになったらはなされてしまいますね。

 この前の苦戦がウソのようです。

自分ももっと勉強しないといけませんね><!

  
Posted by seaman at 2012年02月06日 11:57
わーい!UNAさん初降下おめでとうございます!
つ・ぎ・は・・・・戦闘降下ですね!アツい!
Posted by てつ at 2012年02月06日 12:25
seamanさん>
昨日の訓練はご覧のとおりです!
本当にレベルが上がって来ております。
「何がしたいの?」って言われてもおかしくない練度に到達していると教える側から見ても感じます。
seamanさんもすぐに追いつけるよう日頃から結びはしっかりやっておいて下さいね(^_-)
次回TTCにお越しになられてらロープ橋もやってみましょう!!

てつさん>
ついに降りました(笑)
ウナは降下し終わった後は車の中で放心状態でした^m^
次回はおっしゃる通り戦闘降下ですね(^O^)/
Posted by けぢけぢ at 2012年02月06日 13:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。