QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 56人
プロフィール
長田 賢治
長田 賢治
■1970年代中ごろ、本州西側で誕生しました。
■幼少の頃から変わり者で、道路があったら真中は歩かず白線や路側帯の上、道路から外れたところを歩くような性格でした。
■少年時代は、ドラクエばかりしていた記憶があります。
■そのまま大きくなり某組織に就職。
■両親のお陰で耐久性だけは人一倍強い体であった為、キツイ事ばかりやっていました。
■30才を機に転職。
■営業職として勤務していた時にタムヤンに出会い田村装備開発(株)に入社
■現在に至る

2012年02月21日

野戦基礎特別訓練その2

野戦基礎特別訓練その2

こんばんは!

皆さん、お仕事お疲れ様です!

お休みだった方もお疲れ様です!!

では、引き続き『野戦基礎特別訓練(以下野戦基礎)その2』をお話しします。


前進隊形を実施し、だいたい理解を深める事が出来たようなので各種地形の通過要領に移行しました。

各種地形の通過要領では、TTC(タムラ・トレーニング・センター)内を移動すると言った内容でしたが、参加者同士いろいろ考え意見を出し前進しておりました。

野戦基礎特別訓練その2

ただ、この時はまだ敵を意識した行動とはほど遠いところがありましたので、

次の訓練からはスナイパー役を配置し、そこを通過する行動を行いました。

ルールとしては、前進して来るチームをスナイパー役は照準し空撃ちで引き金を引き確実にヒットしたと判断した場合は無線で「○○さんに狙撃!」と放送が流れてきたら、その参加者は負傷者としてその場で停止するといった内容です。

1回目はスナイパー役を配置せずチームを前進させました。

チームは意見交換しながら空動作していた時とは全く違う動きでかなりゆっくり前進しています。

「状況中止」の声で、チームの気が抜けるのが感じられました。

かなり緊張していたのでしょう^m^


2回目はスナイパー役を配置しチームを前進させると全滅!

3回目も4回目も全滅してしまいました。

スナイパー役を実施して下さった社長タムヤン(以下タムヤン)の意見としては、

タムヤン 「危険なところをわざわざ狙われやすいようにゆっくり動いている。危険なところや嫌なところは動いた方がいいと思う」

素晴らしい(^-^)

野戦は分からないといつも言っているタムヤンですが、的確なアドバイスが出来るという事はCQBも野戦も考え方はあまり違いはないという事だと思います。

その後、何度も反復訓練しかなり感じがつかめて来たようで空動作の時とは全く違うスピーディーで連携の取れた行動が出来るようになったと感じました(^O^)/

野戦基礎特別訓練その2


最後は想定訓練ですが、けぢが写真を撮り忘れるくらい、参加者の皆さんは真剣に取り組んでおられました。


このような感じで今回の野戦基礎は終了しました。

野戦基礎特別訓練その2


これからも不定期ではありますが、野戦基礎を続けて行き、来年ぐらいには野戦応用・野戦総合が開催できるように頑張りたいと思います。


最後になりましたが、この度『野戦基礎特別訓練』にご参加下さった方々及びご支援下さった方々、

今ブログを辛抱強く最後まで読んで下さった方にも感謝を述べたいと思います。

ありがとうございました。

ちなみに、けぢが被っているハットと着用しているグローブは新製品で3月中には予約が開始できると思いますのでもうしばらくお待ちください(^O^)/

■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/

■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/

■TTC所在地→埼玉県東松山市大谷4145-53

■田村装備開発連絡先
 ・TEL:0493-36-1255
 ・e-mail:shop@tamurasoubi.com



TTC訓練早見カレンダー






同じカテゴリー(訓練)の記事画像
特別講師訓練in京都
福岡出張訓練詳細No.3
福岡出張訓練詳細No.2
福岡出張訓練詳細No.1
いろいろまとめて!
長田のなよろ旅【きっかけ2】
同じカテゴリー(訓練)の記事
 特別講師訓練in京都 (2023-08-10 12:15)
 福岡出張訓練詳細No.3 (2023-04-05 15:22)
 福岡出張訓練詳細No.2 (2023-04-04 17:10)
 福岡出張訓練詳細No.1 (2023-04-02 12:10)
 いろいろまとめて! (2023-02-09 12:09)
 長田のなよろ旅【きっかけ2】 (2023-02-08 17:13)

Posted by 長田 賢治 at 17:36│Comments(3)訓練
この記事へのコメント
野戦めっちゃ興味あります!参加したい!
Posted by てつ at 2012年02月21日 19:10
やはりそうですか。特に横切る標的に対して命中させるには相当な練度が必要。距離が離れていれば尚更です。そこで思いました。「逆に敵射線に対して逃げれば被弾率は急激に低下するんじゃないか?」と(^-^;

あながち的ハズレでもなくてよかったです。

対狙撃行動とみます。
速く動く事は狙おうとする敵の注意を集中力を引き付ける事も出来ますし、チームでしたら反撃の隙が出来るんではないかと
銃口振らせて敵に捕捉――ロックオンさせない迅速な動き。

なんとしてでも体得したいものです(苦笑)
Posted by Legend at 2012年02月21日 21:59
てつさん>
ありがとうございます!

野戦基礎特別訓練は2~3カ月に1度の割合で開催予定です。

次回開催日がてつさんのご予定とうまく合うようでしたら是非一緒に訓練しましょう(^O^)/


Legendさん>
コメントありがとうございます。

実際、各個が柔軟に行動するとなるとかなりの訓練練度が必要です。

ただちょっとした考え方、特に幹部、曹の考え方が柔軟になればある程度は訓練に反映する事は容易だと思います。

まずは敵も馬鹿ではなく、敵として当たり前の行動を、考察すれば自ずと見えてくるものがあると思います。

野戦基礎ではそういった事を伝えていけたらと思っております(^_-)
Posted by けぢけぢ at 2012年02月23日 09:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。