2020年03月19日
広島訓練&放浪記
scrolling="no">
こんにちは!
先週末は、広島で出張訓練を開催しました(*^O^*)
予定では、3月15日(日)は【ミリホビ】(物販イベント)でしたが、
昨今の状況を鑑み延期となりました!
我々としましても、
訓練中止を視野に検討しましたが、
多くの方がお申し込みいただいたこともあり、
その方々のお気持ちを考え、
開催とさせていただきました(*^O^*)
本当に有り難いことで、
ご参加いただいた方々と広報の際にご支援くださった方々に、
心から感謝申し上げます。
ということで、
広島でいろいろと写真を撮りましたのでアップします(^_-)
3月13日(金)21:00
バスタ新宿から夜行バスに乗車し一路広島へ!

タキオと並んで爆睡しました(゚Д゚)
3月14日(土)09:00

翌朝、9時頃の広島駅南口の風景
私一人「広島だー(´д`)」
と和んでおりました(^_-)

※広島駅は開発が進んでおりとてもきれいになっておりました。
今後、南口を開発していくとタクシーのドライバーさんが言ってました!
タキオとお腹すいたので、
広島駅をウロウロしながら朝ご飯を食べるところを探していたのですが、
なかなか見つからず・・・

結局、カップヌードルとドーナツで済ませました(^_^;)
その足で会場である
「ミリタリーショップ アルム 小河原店」様
に向かいました!
タキオは【サバゲー特化講習】
私は【市街地戦闘】
の2訓練を開催いたしました。
※サバゲー特化講習の写真はタキオが持っておりますので、
このブログでは市街地戦闘のみです<(_ _)>
市街地戦闘は当初、座学を行いました。
皆さん、うなずきながら私の話を聞いてくださり、
メモもしっかり取られておりました。
その後、実技に移行しました。
最初は個人戦技で技量の確認を行い、
次に、チームでの戦術行動を実施しました。

スムーズに進行していました(^_-)

素早く敵を発見し対応!

適切に展開し敵の行動範囲を限定。包囲へ移行!!

89がめっちゃ長く見えます(。・ω・。)

最終的な局面でも適切に対処。
皆さんがよく連携し、スムーズに展開され所定の対応をされておりました。
帰り際に皆さんとお話し笑顔で帰られたことが、
私としましては一番印象に残っております(*^O^*)
訓練終了後、
訓練参加者の方からお誘いいただき、
「電光石火」
というお好み焼き屋さんに行きました( ^o^)ノ

私の出身は山口県(広島の隣)ということもあり、
お好み焼きはかなり食べておりましたが、
電光石火さんのお好みのフォルム!
初めて見ました(。・ω・。)
まん丸け〇
食べた感想は!
「チョーうまし(*^O^*)」
でした(^_-)

訓練生の方に、
カキもおいしいよ!
と、オススメいただきましたので食べてみたら、
これまた絶品(´д`)
サイコーでした(^_-)
とてもほっこりするひとときを過ごし、
タキオとホテルに向かいました。
3月15日(日)07:00頃
次の日の朝、
お腹すいたので朝マックを食べに行きました。
その帰りがけ!

広島駅南口でおいさんふたりが佇んでおりました。
よく見ると・・・
朝ビー(ビール)と朝チュー(酎ハイ)が並んでおります(。・ω・。)
朝からつえーなーと思いながらも、
ふたりのおいさんの背中から感じる哀愁に、
複雑な心境の長田でした(゚Д゚)
※ちなみに朝7時の写真でございます。
ホテルに戻り準備をして、
いざ2日目の訓練会場へ!

ホテルから会場まで近いこともあり、
タキオと歩いて向かいました。
会場近くには京橋川があり、
写真は稲荷橋から比治山方向へ撮影しました。
天気も良く、良い写真が撮れました(^_^)
訓練「銃器取扱い」

訓練は座学から実施しました。

私が考えるアイソセレススタンスについての説明風景。

ウィーバースタンスについて身体操作を含めお話ししました。

銃器取扱いとは思えない訓練風景!
でも、この動作後は皆さん身体操作が、
スムーズになりいい感じでした(^_-)

下半身を一定にした状態で、肩甲骨を動かしているところ!
銃は体全体で操作する方が効果的です。
しかし、どうしても腕や手だけで操作してしまいがちになります。
その感覚をわかってもらうためのお話ししました。
銃器取扱いは、
あっ!という間の5時間でした(*^O^*)
地味な動きしかしていないのですが、
訓練生の方から、
「体の芯が熱い!!」
「これだけ自分のことを知っていなかったのか!?」
などの言葉があり、
訓練効果があったと感じました(^_-)
16時に訓練を終了し、
バスの時間が20時ということもあり、
タキオと夕食を摂ることにしました。
長田「何食べる?」
タキオ「お好み焼きっすかね(・ω・)」
長田「えっ!また??」
と半ばタキオの思惑通りお店を探すことに!
ググったところ、
広島駅ナカにあります
「みっちゃん総本店広島駅新幹線口ekie店」
発見(*^O^*)
長田「みっちゃんは有名店だよ!」
タキオ「じゃ、そこで(。・ω・。)」
となぜか私が道案内(怒)
そんなこんなでお店へ!
最初に目についたポスター(^○^)
みっちゃんの創始者「井畝満夫(いせ みつお)」さん
広島のお好み焼には、みんなの夢が詰まっとるよ。
深いっす!

それが詰まっているお好み焼きです(^_-)

タキオも、
うまいっす!!
と言いながらがっついていました(*^O^*)
私は現役時代によく食べていました
海田市駐屯地のお好み焼きが大好きです(*^-^*)
実際には各地元においしいお好み焼き屋さんがたくさんあるみたいです(^_-)
本当はそういったところに足を伸ばしたい気持ちはありますが、
お仕事で広島に来ておりますので近場でお好み焼きを堪能しました!
お腹もいっぱいになりバス乗車時刻まで待っていたのですが、
コーヒーショップが19時に閉まってしまい、
1時間ほどタキオと屋外で待機しました!
外に出た直後、冷たい風が吹いたと思ったら、
横殴りの雨に見舞われました。
バスを待つ薄着の女性達に容赦なく打ち付けおり、
かわいそうだなーとみておりました。
さすがに何もできないですよね(^_^;)
そんな中、我々は!

3S-stealth jacket
上半身はめっちゃあったかく寒さに耐えることが十分にできました(*^O^*)
下半身は寒かったですが(・ω・)

※上記写真をクリックしますと「3S-stealth jacket」のカートに移行します。
20時過ぎに無事バスに乗車!
新宿に向け出発(^_-)
3月16日(月)08:30頃
異常なくバスタ新宿着。
帰宅しました(*^O^*)
ということで、
広島訓練&放浪記
でした(*^O^*)
4/3、4【大阪出張訓練】申し込みは、下の画像をクリック!!


4/29【特別講師招聘訓練】申し込みは、下の画像をクリック!!

その他、TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp
こんにちは!
先週末は、広島で出張訓練を開催しました(*^O^*)
予定では、3月15日(日)は【ミリホビ】(物販イベント)でしたが、
昨今の状況を鑑み延期となりました!
我々としましても、
訓練中止を視野に検討しましたが、
多くの方がお申し込みいただいたこともあり、
その方々のお気持ちを考え、
開催とさせていただきました(*^O^*)
本当に有り難いことで、
ご参加いただいた方々と広報の際にご支援くださった方々に、
心から感謝申し上げます。
ということで、
広島でいろいろと写真を撮りましたのでアップします(^_-)
3月13日(金)21:00
バスタ新宿から夜行バスに乗車し一路広島へ!
タキオと並んで爆睡しました(゚Д゚)
3月14日(土)09:00
翌朝、9時頃の広島駅南口の風景
私一人「広島だー(´д`)」
と和んでおりました(^_-)

※広島駅は開発が進んでおりとてもきれいになっておりました。
今後、南口を開発していくとタクシーのドライバーさんが言ってました!
タキオとお腹すいたので、
広島駅をウロウロしながら朝ご飯を食べるところを探していたのですが、
なかなか見つからず・・・
結局、カップヌードルとドーナツで済ませました(^_^;)
その足で会場である
「ミリタリーショップ アルム 小河原店」様
に向かいました!
タキオは【サバゲー特化講習】
私は【市街地戦闘】
の2訓練を開催いたしました。
※サバゲー特化講習の写真はタキオが持っておりますので、
このブログでは市街地戦闘のみです<(_ _)>
市街地戦闘は当初、座学を行いました。
皆さん、うなずきながら私の話を聞いてくださり、
メモもしっかり取られておりました。
その後、実技に移行しました。
最初は個人戦技で技量の確認を行い、
次に、チームでの戦術行動を実施しました。
スムーズに進行していました(^_-)
素早く敵を発見し対応!
適切に展開し敵の行動範囲を限定。包囲へ移行!!
89がめっちゃ長く見えます(。・ω・。)
最終的な局面でも適切に対処。
皆さんがよく連携し、スムーズに展開され所定の対応をされておりました。
帰り際に皆さんとお話し笑顔で帰られたことが、
私としましては一番印象に残っております(*^O^*)
訓練終了後、
訓練参加者の方からお誘いいただき、
「電光石火」
というお好み焼き屋さんに行きました( ^o^)ノ

私の出身は山口県(広島の隣)ということもあり、
お好み焼きはかなり食べておりましたが、
電光石火さんのお好みのフォルム!
初めて見ました(。・ω・。)
まん丸け〇
食べた感想は!
「チョーうまし(*^O^*)」
でした(^_-)

訓練生の方に、
カキもおいしいよ!
と、オススメいただきましたので食べてみたら、
これまた絶品(´д`)
サイコーでした(^_-)
とてもほっこりするひとときを過ごし、
タキオとホテルに向かいました。
3月15日(日)07:00頃
次の日の朝、
お腹すいたので朝マックを食べに行きました。
その帰りがけ!
広島駅南口でおいさんふたりが佇んでおりました。
よく見ると・・・
朝ビー(ビール)と朝チュー(酎ハイ)が並んでおります(。・ω・。)
朝からつえーなーと思いながらも、
ふたりのおいさんの背中から感じる哀愁に、
複雑な心境の長田でした(゚Д゚)
※ちなみに朝7時の写真でございます。
ホテルに戻り準備をして、
いざ2日目の訓練会場へ!
ホテルから会場まで近いこともあり、
タキオと歩いて向かいました。
会場近くには京橋川があり、
写真は稲荷橋から比治山方向へ撮影しました。
天気も良く、良い写真が撮れました(^_^)
訓練「銃器取扱い」

訓練は座学から実施しました。

私が考えるアイソセレススタンスについての説明風景。

ウィーバースタンスについて身体操作を含めお話ししました。
銃器取扱いとは思えない訓練風景!
でも、この動作後は皆さん身体操作が、
スムーズになりいい感じでした(^_-)

下半身を一定にした状態で、肩甲骨を動かしているところ!
銃は体全体で操作する方が効果的です。
しかし、どうしても腕や手だけで操作してしまいがちになります。
その感覚をわかってもらうためのお話ししました。
銃器取扱いは、
あっ!という間の5時間でした(*^O^*)
地味な動きしかしていないのですが、
訓練生の方から、
「体の芯が熱い!!」
「これだけ自分のことを知っていなかったのか!?」
などの言葉があり、
訓練効果があったと感じました(^_-)
16時に訓練を終了し、
バスの時間が20時ということもあり、
タキオと夕食を摂ることにしました。
長田「何食べる?」
タキオ「お好み焼きっすかね(・ω・)」
長田「えっ!また??」
と半ばタキオの思惑通りお店を探すことに!
ググったところ、
広島駅ナカにあります
「みっちゃん総本店広島駅新幹線口ekie店」
発見(*^O^*)
長田「みっちゃんは有名店だよ!」
タキオ「じゃ、そこで(。・ω・。)」
となぜか私が道案内(怒)
そんなこんなでお店へ!
最初に目についたポスター(^○^)
みっちゃんの創始者「井畝満夫(いせ みつお)」さん
広島のお好み焼には、みんなの夢が詰まっとるよ。
深いっす!
それが詰まっているお好み焼きです(^_-)
タキオも、
うまいっす!!
と言いながらがっついていました(*^O^*)
私は現役時代によく食べていました
海田市駐屯地のお好み焼きが大好きです(*^-^*)
実際には各地元においしいお好み焼き屋さんがたくさんあるみたいです(^_-)
本当はそういったところに足を伸ばしたい気持ちはありますが、
お仕事で広島に来ておりますので近場でお好み焼きを堪能しました!
お腹もいっぱいになりバス乗車時刻まで待っていたのですが、
コーヒーショップが19時に閉まってしまい、
1時間ほどタキオと屋外で待機しました!
外に出た直後、冷たい風が吹いたと思ったら、
横殴りの雨に見舞われました。
バスを待つ薄着の女性達に容赦なく打ち付けおり、
かわいそうだなーとみておりました。
さすがに何もできないですよね(^_^;)
そんな中、我々は!

3S-stealth jacket
上半身はめっちゃあったかく寒さに耐えることが十分にできました(*^O^*)
下半身は寒かったですが(・ω・)

※上記写真をクリックしますと「3S-stealth jacket」のカートに移行します。
20時過ぎに無事バスに乗車!
新宿に向け出発(^_-)
3月16日(月)08:30頃
異常なくバスタ新宿着。
帰宅しました(*^O^*)
ということで、
広島訓練&放浪記
でした(*^O^*)
4/3、4【大阪出張訓練】申し込みは、下の画像をクリック!!


4/29【特別講師招聘訓練】申し込みは、下の画像をクリック!!

その他、TTC訓練お申し込みの方は下記TTCトレーニングをクリック!
TTCトレーニング
ご意見やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
■田村装備開発ホームページ→http://tamurasoubi.co.jp/
■田村装備開発オフィシャルブログ→http://tamura.militaryblog.jp/
■田村装備開発本社→埼玉県東松山市大谷4453
■田村装備開発連絡先
・TEL:0493-36-1255
・e-mail:ttgd@tamurasoubi.co.jp